ホーム 観光・文化・イベント文化文化・芸術施設【おさごえ民家園】旧土屋家住宅と昔の暮らしの特色

最終更新日:2012年4月1日

【おさごえ民家園】旧土屋家住宅と昔の暮らしの特色


旧土屋家住宅の特徴

今から約150年前、幕末にあわら市前谷(まえたに)に建てられた家です。
現在、米の脱穀、選別、精米に関わる民具やその作業状況をマネキンを用いて展示しています。

土屋家住宅外観土屋家平面図

破風(はふ)

屋根の上にある煙だしを「破風」といいますが、大変大きく、前のめりに大きく傾いているのが特徴です。「いろり」の煙を多く出せることと外の光を取り入れやすいようになっています。

外便所

土屋家には外便所があります。人糞も大切な田畑の肥料でした。外便所は、軒が長く作られていて、便層(べんそう)の中に雨が入らないようにし、人糞の効果を失わないようにしました。

外壁

外壁は、土壁が落ちないように竹でおおっています。普通は、杉皮でおおうのですが、土屋家の周辺には、竹林が多かったので、竹を利用しました。

土屋家破風土屋家外便所

お問い合わせ先

教育委員会事務局 おさごえ民家園
電話番号 0776-34-3794ファクス番号 0776-34-3794
〒918-8011 福井市月見5丁目4番48号 【GoogleMap】
業務時間 8時30分から17時15分 【開園時間】9時から17時15分(入園は16時45分まで) 【休館日】月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(但し、翌日が土・日曜日の場合は開園)、年末年始(12月28日から1月4日)

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:012632