古紙の集団資源回収について
古紙の集団資源回収について
新聞・折込チラシ、雑誌・雑紙、紙パックなどの古紙は、PTAや各種団体が行う集団資源回収に出しましょう。
再び紙としてリサイクルされ環境にやさしいだけでなく、集団資源回収を行った団体に奨励金が交付されます。
※集団資源回収を利用できない場合や、古紙が大量にあり保管場所に困っている場合には、最寄の古紙業者に持ち込むことができます。
<古紙業者のお問い合わせ先>
福井市古紙等リサイクル協同組合
住所:福井市乾徳3丁目5-14
電話:27-0619
集団資源回収で回収できる古紙
- 新聞・折込チラシ
- 雑誌
- 紙パック
【出し方】紙ひもで十字に縛って出してください。
※雑紙(ざつがみ)とは、新聞・折込チラシ、雑誌、紙パック、紙製容器、ダンボール以外の雑多な紙類のことです。
※例としては、パンフレット、ダイレクトメール、包装紙、カレンダー、コピー用紙、ラップなどの紙芯、メモ用紙、ノート などです。
【出し方】紙ひもで縛る、紙袋や封筒に入れる、雑誌にはさんで出す。
集団資源回収で回収できない古紙
- 圧着はがき
- 防水加工してある紙(紙コップ、紙皿など)
- 感熱紙(レシートなど)
- 写真
- においの付いた紙(洗剤や線香の箱など)
- シール、シールの台紙
※のりが付着していたり、防水加工しているなど、特殊な加工がされている紙は回収できません。
関連記事
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。