公民館主事候補者の募集について
宝永、円山、中央公民館の主事候補者を募集します。
1 募集人数及び仕事内容
勤務地 |
募集人数 |
仕事内容 |
---|---|---|
宝永公民館 |
各1名 |
教育事業の企画・運営 広報、経理、施設管理 地区活動・各種団体の支援 行政文書配布業務 など
|
円山公民館 |
||
中央公民館 |
2 任用期間
- 令和3年4月1日 から 令和4年3月31日まで
3 応募資格
- 社会教育と公民館について、理解と熱意を有すること。
- 高等学校卒業程度の学力を有すること。
- パソコンによる企画書作成や経理事務ができること。
4 選考方法
選考内容 | 書類審査、作文内容審査及び面接 |
---|---|
面接日時 |
面接日時等の通知は、申込書類を受理後、順次発送します。 |
面接会場 | 応募する各公民館 |
- 公民館職員選考委員会が選考(面接を含む。)を行います。
5 選考結果の通知
- 時期 令和3年3月下旬
- 方法 福井市教育委員会から応募者全員に結果を郵送で通知します。
6 申込方法
窓口提出 |
期間 令和3年2月1日(月曜日)~2月15日(月曜日) (月曜日から金曜日の8:30~17:15) 場所 福井市教育委員会事務局 生涯学習課(市役所本館6階) |
---|---|
郵送 | 期間 令和3年2月1日(月曜日)~2月15日(月曜日) 必着 宛先 〒910-8511 福井市教育委員会事務局 生涯学習課 |
7 提出書類等
(1)募集要項
(2)福井市公民館主事候補者選考申込書
・選考申込書は必ず自筆で記入してください。
(必ずボールペン等で記入すること〔鉛筆・消せるボールペンは不可〕。)
・下記様式をダウンロードし、A4サイズ白紙に黒色で両面印刷したものをご使用ください。
(2)作文 『コロナ禍について』
・所定の用紙1枚に、小設問に沿って記述してください。
(作文書類の、パソコンでの作成は可。手書きの際は必ずボールペン等で記入すること
〔鉛筆・消せるボールペンは不可〕。)
・下記様式をダウンロードし、A4サイズ白紙に黒色で印刷したものをご使用ください。
(3)住所・氏名を明記して404円切手(簡易書留料を含む)を貼った、返信用の小封筒(長形3号)
※提出書類(申込書及び作文)については、選考結果にかかわらず返却しません。
※複数の公民館への申込はできません。
8 勤務条件
勤務時間 |
原則として1日7時間の週5日(変則勤務あり) 開館時間9:00~21:00の範囲内(含土・日曜日)で勤務の割り振りを行います。 |
---|---|
勤務場所 | 応募する公民館 |
休日 | ア 毎週月曜日 及び 第3日曜日
イ 国民の祝日に関する法律に定める休日 ウ 年末年始(12月29日~1月3日) |
休暇 | 年次休暇ほか |
9 報酬
月額 |
177,000円(令和2年度実績) |
---|---|
特別給 |
あり(6月、12月に支給) |
その他 | 通勤費相当額(上限あり)の支給あり |
10 身分
- 会計年度任用職員
11 福利厚生
社会保険 | 健康保険・厚生年金保険及び雇用保険の適用があります。 |
---|---|
災害補償 | 公民館業務に従事中、被災した場合は補償制度があります。 |
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
ワードファイルを開くことが出来ない方は、Word Viewer(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。