福井市にぎわい交流施設の指定管理者募集について (※終了しました。)
1 指定管理者の募集について
福井市にぎわい交流施設は、中心市街地において、にぎわいの創出を図るため、市民の交流の促進及び情報発信の拠点等となる機能を有する複合施設として、平成28年4月に設置されました。
今般、施設の管理運営に民間の経営手法を活用し、利用者へのサービス向上と管理運営の効率化を図るため、指定管理者を募集します。
2 施設の概要
(1)名 称 福井市にぎわい交流施設
(2)所在地 福井市中央1丁目2-1
(3)施設概要
敷地面積 | 延床面積 | 施設内容 | |
屋根付き広場 | 1,994.45 平方メートル |
1,024.68 平方メートル |
広場、管理事務所等 |
多目的ホール | ー | 2,303.60 平方メートル |
<ホール> 能舞台、ステージ、客席等 <3階施設> 管理事務所、伝統芸能練習室、和室、パントリー等 <4階施設> リハーサル室、楽屋、シャワー室等 |
3 指定期間
平成31年4月1日から平成36年3月31日まで(5年間)
4 利用時間、休館日及び利用方法
(1)利用時間 9時から22時まで
(2)休館日 年中無休(原則)
(3)利用方法 (ア)屋根付き広場
屋根下空間として、季節・天候を問わず各種イベント等に利用できます。
・イベント利用、物販利用、パフォーマンス等 他
(イ)多目的ホール
能舞台を備え、また座席の収納ができる可変式のホールとなっており、次の3つ
の形態で利用することができます。
・能舞台利用、ステージ利用、フロア利用
5 指定管理者が行う業務
(1)にぎわいや交流の創出及び波及、福井の魅力的な情報の発信を行う業務(指定事業)
(2)利用者からの催事やイベント等の受託を行う業務(受託事業)
(3)交流施設の利用に関する業務(貸館(貸しスペース)事業)
(4)交流施設の建物、設備及び備品の維持管理に関する業務
(5)交流施設の運営に関する業務
(6)引継ぎに関する業務
(7)その他業務
※詳細は業務仕様書のとおり
6 申請資格
(1)福井市内に事業所を設置している法人又は団体であること。
※個人は申請できません。
※法人は、法人市民税の事業所開設届を福井市に提出している法人とし、法人格のない団体にあって
は、団体事務所の所在地で判断することとします。
(2)現地説明会に参加していること。
7 募集資料の配布
(1)配布期間 平成30年6月11日(月)から平成30年6月25日(月)までの
8時30分から17時15分まで(閉庁日を除く)
(2)配布場所 都市整備室の窓口にて配布します。
※ページ下段の関連ファイルからダウンロードすることもできます。
8 配布資料
(1)募集要項
(2)様式集
(3)業務仕様書
(4)選定基準表
(5)交流施設の図面
(6)指定管理料積算根拠
(7)収支実績
(8)福井市にぎわい交流施設の設置及び管理に関する条例
(9)福井市にぎわい交流施設の設置及び管理に関する条例施行規則
(10)福井にぎわい交流施設管理運営方針
(11)協定書(案)
9 現地説明会
申請方法、申請書類、指定管理業務、現地の状況等についての説明会を開催します。申請を検討している法人又は団体若しくはグループ(以下「申請予定者」という。)は、出席を必須とします。出席できない場合は、申請資格がありません。ただし、グループで申請する場合には、グループ構成員のいずれかが出席すればよいものとします。
<第1回現地説明会> ※第1回説明会は、終了しました。
(1)日 時 平成30年6月19日(火) 10時から
(2)場 所 ハピリン3階 ハピリンホール
(3)参加人数 1申請予定者につき2名までとします。
(4)申込方法 参加を希望される申請予定者は、平成30年6月18日(月)17時15分までに現地説明会参
加申込書(様式9)で都市整備室にお申込ください。申し込みがない場合は、説明会に
参加できません。
<第2回現地説明会>
(1)日 時 平成30年6月26日(火) 14時から
(2)場 所 ハピリン4階 福井市総合ボランティアセンター
(3)参加人数 1申請予定者につき2名までとします。
(4)申込方法 参加を希望される申請予定者は、平成30年6月25日(月)17時15分までに現地説明会参
加申込書(様式9)で都市整備室にお申込ください。申し込みがない場合は、説明会に
参加できません。
※参加者が少数の場合は、再度、現地説明会を開催することがあります。
10 質問について
(1)受付期間 平成30年6月19日(火)から6月28日(木)17時15分まで
(2)受付方法 募集要項等に対する質問書(様式10)を、都市整備室の窓口へ持参するか、FAX又は
電子メールにより提出してください。電話・口頭による質問は受け付けません。
(3)回答方法 回答は、平成30年6月29日(金)までにホームページに掲載します。
URL:http://www.city.fukui.lg.jp/sisei/tkeikaku/sigaiti/nigiwai-bosyu-qa.html
※再度、現地説明会の開催があった場合は、受付期間及び回答掲載期間を延長することがあります。
11 申請書類の提出
申請書類の提出は、事前申請と本申請があります。事前申請では、申請者の資格審査を行いますので、その審査の終了後、本申請を行ってください。
(1)事前申請書類提出期限
平成30年6月19日(火)から7月3日(火)17時15分(必着)(閉庁日を除く。)
(2)本申請書類提出期限
平成30年7月3日(火)から7月17日(火)17時15分(必着)(閉庁日を除く。)
※再度、現地説明会の開催があった場合は、提出期限を延長することがあります。
(3)提出方法
都市整備室へ郵送又は窓口に持参してください。
関連ファイル
(1)募集要項(PDF形式 400キロバイト)
(2)様式集(ワード形式 docx 111キロバイト)
(3)業務仕様書(PDF形式 510キロバイト)
(4)選定基準表(PDF形式 5キロバイト)
(5)交流施設の図面(PDF形式 1,028キロバイト)
(6)指定管理料積算根拠(PDF形式 11キロバイト)
(7)収支実績(PDF形式 4キロバイト)
(8)福井市にぎわい交流施設の設置及び管理に関する条例(PDF形式 59キロバイト)
(9)福井市にぎわい交流施設の設置及び管理に関する条例施行規則(PDF形式 117キロバイト)
(10)福井市にぎわい交流施設管理運営方針(PDF形式 2,421キロバイト)
(11)基本協定書、年度協定書(PDF形式 94キロバイト)
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。