福祉部 子ども福祉課
- 住所
- 〒910-8511 福井市大手3丁目10-1
- 電話番号
- 0776-20-5412
- ファクス番号
- 0776-20-5735
- メール
- お問い合わせフォーム
- 業務時間
- 平日8:30~17:15
地図
Google Maps サイトに移動して表示する
(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)
Facebookページ → 福井市子ども福祉課情報発信!(新しいウインドウが開きます)
【内閣府実施】「DV相談+(プラス)」電話やメールで24時間受付
仕事の内容
児童福祉の向上のため、子育て支援事業、ひとり親家庭への支援事業、児童虐待等への相談・対応などを実施しています。
また、ひとり親家庭の自立支援事業や各種資金の貸付事業を開始するとともに、子どもの貧困対策の取組も行っています。
お知らせ
地域で子どもの学習支援に取り組む団体を紹介します。(更新日 令和5年2月22日)
福井市子育て世帯応援給付金の申請は 令和5年2月28日 で終了しました。
【ひとり親世帯分】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の申請は 令和5年2月28日 で終了しました。
【その他世帯分】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の申請は 令和5年2月28日 で終了しました。
児童虐待防止出張講座(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで)
「令和4年度福井市支援対象児童等見守り強化事業補助金」の募集について(募集終了)
「福井市子どもの見守りスタートアップ支援事業補助金」の2次募集について(募集終了)
主な事業
児童福祉(児童手当、子ども医療、養育医療、ひとり親家庭等医療及び児童扶養手当)に関することを行っています。
ひとり親家庭の自立支援に関することを行っています。
児童虐待防止に関する取組を行っています。
子ども相談、女性相談に関することを行っています。
子どもの貧困対策に関することを行っています。
児童小遊園遊具整備補助金に関することを行っています。
婦人、母子等の福祉団体の育成に関することを行っています。
手当・医療
ひとり親家庭に関すること
相談窓口
各種支援
【手当・医療費助成】
児童扶養手当
ひとり親家庭等(母子、父子、養育者)医療費等助成
【就業支援】
ひとり親家庭の就業支援
高等職業訓練促進給付金等
自立支援教育訓練給付金
高等学校卒業程度認定試験合格支援
【養育費に関する支援】
養育費等支援
養育費に関する公正証書等作成促進補助金
【日常への支援】
母子家庭等日常生活支援
【貸付】
母子父子寡婦福祉資金貸付
パンフレット
女性のDVや離婚の問題に関すること
相談窓口
ひとり親家庭就業・支援センター(子ども福祉課内)
【内閣府実施】「DV相談+(プラス)」電話やメールで24時間受付
子どもに関する相談
相談窓口
子ども相談・子育て支援(福井市子ども家庭センター 子育て支援室・相談室)
児童虐待防止等に関連する取組
子どもの貧困対策
「令和4年度福井市支援対象児童等見守り強化事業補助金」の募集について(募集終了)
「福井市子どもの見守りスタートアップ支援事業補助金」の2次募集について(募集終了)
その他
恵まれない子どもやひとり親家庭を支援する目的でいただいた寄附を紹介させていただきます
福井市littleこすもす会(福井市母子寡婦福祉連合会)のFacebookページ(新しいウインドウが開きます)