保健衛生局 健康管理センター
- 住所
- 〒910-0853 福井市城東4丁目14-30
- 電話番号
- 0776-28-1256
- ファクス番号
- 0776-28-3747
- メール
- お問い合わせフォーム
- 業務時間
- 平日8:30~17:15
地図
Google Maps サイトに移動して表示する
(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)
仕事の内容
すべての市民が生涯にわたり、心身ともに健康で幸せに暮らすことができるよう、母子保健と健康づくりの拠点として、妊娠期から高齢期までの健康の保持及び増進を推進するため各種事業を実施しています。
新着情報
- 市健康管理センター健診(令和3年1月15日)延期のお知らせについて(令和3年1月14日)
- 健康101(いちまるいち)チャレンジ登録に取組もう!~ウイルスに負けない身体づくり~(令和2年7月2日)
- 新型コロナウイルスに負けない身体づくりをしよう(令和2年5月11日)
主要な事業
健 康
成人の健康診査
健康診査・各種がん検診・骨粗しょう症検診・歯周疾患検診等を実施しています。
※乳幼児の健診は下記「妊娠・子育て」をご覧ください。
- 成人の健康診査日程(会場:各健康管理センター)※要予約
- 成人の健康診査日程(会場:各地区公民館など)
- 成人の健康診査実施医療機関一覧(会場:医療機関)※要予約
- がん検診受診勧奨事業について
- 歯科検診を受けましょう
- よくある質問 健康診査について
成人の健康づくり
生活習慣病を予防するための健康教室、健康相談等についてお知らせします。
- 新型コロナウイルスに負けない身体づくりをしよう
- ずっと健康101(いちまるいち)宣言
- 健康101(いちまるいち)チャレンジ登録に取組もう!~ウイルスに負けない身体づくり~
- さぁ、野菜から食べよう!ベジ・ファースト ~皆様からのレシピを募集しています~
- 室内でもできる「元気体操21」
- 働く世代のための出張健康講座
- 健康相談
- 健康講座
健康ふくふくプラン21
全ての市民が生涯にわたり、自分らしく健やかな生活を送ることができるよう、第2次福井市健康増進計画「健康ふくふくプラン21」を策定しました。
健康フェア
健康づくりの実践に役立つイベント「健康フェア」についてお知らせします。
保健衛生推進員
保健衛生推進員の活動についてお知らせします。
妊娠・子育て
妊娠・出産・子育てなどのさまざまな相談に応じます。
母子相談窓口・個別相談室・授乳室・計測コーナー・キッズコーナーがあります。
いつでも気軽にご相談ください!
子どもの健康教室・相談会
子どもの健康診査
医療・病気
定期の予防接種
予防接種法で定められた予防接種です。病気に対する抵抗力(免疫)を高めるためにも、予防接種を受け、病気の予防をしましょう。
対象となる方は、子どもの予防接種は無料で、高齢者の予防接種は一部公費負担または無料で受けることができます。
子どもの予防接種
- 定期の予防接種の概要(定期の予防接種一覧 (通知時期等)を掲載しています)
- ヒブワクチン
- 小児用肺炎球菌ワクチン
- 4種混合
- BCG
- 麻しん風しん
- 水痘(みずぼうそう)
- 日本脳炎
- 不活化ポリオ
- 二種混合2期(三種混合2期)
- 子宮頸がん予防ワクチン
- B型肝炎(平成28年10月1日~)
高齢者の予防接種
風しんの追加的対策
任意の予防接種
救急医療・医療
土曜日の夜間、日曜日・祝日における急病患者のための医療機関をお知らせします。
また、美山地区の市営診療所についてお知らせします。
感染症予防
平成31年4月1日から手続き先は市保健所に変わりました。
問合せ先:福井市保健所 保健予防室(電話番号 0776-33-5184)
飼い犬・動物愛護
平成31年4月1日から手続き先は市保健所に変わりました。
問合せ先:福井市保健所 生活衛生室(電話番号 0776-33-5183)
水道
専用水道・簡易専用水道・飲用井戸等の各種申請・届出
専用水道・簡易専用水道・飲用井戸等の各種申請・届出についてお知らせします。
その他
危険ドラッグ
湧き水の飲用について
その他
献血、保健衛生統計等についてお知らせします。
「わが家の健康のために」
乳幼児、成人の健康診査や予防接種等の健康管理センター年間行事日程を記した「わが家の健康のために」をPDF形式で掲載しています。
関係機関リンク
行政関係
- 福井市清水健康管理センター
- 福井市聖苑:市営の葬祭場です。