新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する情報をまとめています
「福井県感染拡大警報」を発令(令和5年2月28日まで)【福井県】(新しいウインドウが開きます)
「県民行動指針」はこちら【福井県】(新しいウインドウが開きます)
※今後の感染状況に応じて変更の可能性あり
市長メッセージ
福井市保健所からの情報
- 新型コロナウイルス感染症の療養期間に関する書類について
- 新型コロナウイルス感染症の検査を受けられた方へ
- 新型コロナウイルス感染症(COVID19)について
- 感染リスクが高まる「5つの場面」にご注意ください
- 飲酒を伴う懇親会等
- 大人数や長時間におよぶ飲食
- マスクなしでの会話
- 狭い空間での共同生活
- 居場所の切り替わり(休憩所、喫煙所、更衣室など)
新型コロナワクチン接種に関する情報
新型コロナワクチン接種の開始に向けて、ワクチン接種に関する相談に対応するため「福井市コールセンター」を開設しました。
「新型コロナワクチン 福井市コールセンター」
電話番号:0776-20-5700 FAX番号:0776-20-5673 ※開設時間9時~17時(日祝除く)
市民の皆様へ
- 無症状の県民を対象としたPCR等検査の無料化を実施します【福井県】
- ワクチン接種が受けられない方への無料検査を実施します【福井県】
- 「新型コロナ総合相談センター」について【福井県】
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の利用にご協力お願いします【厚生労働省】
- 新型コロナウイルス感染症に関する外国語対応ホームページの開設について【厚生労働省】
※やさしい日本語、英語、中国語(簡体字・繁体語)、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語、タガログ語、ネパール語に対応しています。周知にご協力ください。
人権への配慮のお願い
新型コロナウイルス感染者・濃厚接触者や医療従事者ならびにその家族や関係者等に対して、いわれのない誹謗(ひぼう)中傷や差別的行為は絶対にしないようお願いいたします。
また、新型コロナワクチン接種については、強制ではなく、あくまで本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。
このため、職場や周りの方などに、ワクチンの接種の有無を問いただしたり、接種を強制すること、接種を受けていない方に対して不利益な扱いや、差別を助長する行為は決して許されるものではありません。
一人ひとりがお互いを思いやり、冷静な行動をとっていただきますよう、よろしくお願いいたします。
相談窓口
支援制度
くらし
- 「新しい生活様式」の実践例について【厚生労働省】
- 市役所に来庁される方へ
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
- 新型コロナウイルス感染症の影響による法人市民税の申告期限等の延長について
- 新型コロナウイルス感染症傷病手当金について
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯に対する国民健康保険税の減免について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難な方へ
- 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、上下水道料金等のお支払いが困難な方へ
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、市営住宅使用料等のお支払いが困難な方へ
- 新型コロナウイルス感染症の拡大による離職者を対象とした市営住宅の提供について
- 【注意喚起】新型コロナウイルスに便乗した悪質商法に注意しましょう
子育て
事業者・労働者向けの情報
- 中小事業者等が生産性を高めるための設備等に係る固定資産税の軽減について
- 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援について
- 福井労働局における新型コロナ感染症に関する特別労働相談窓口(解雇、休業、手当等)について
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。