ホーム 健康・福祉・保険健康・予防・医療予防接種子宮頸がん(HPV)ワクチンに係る任意接種等償還払いについて

最終更新日:2024年4月1日

子宮頸がん(HPV)ワクチンに係る任意接種等償還払いについて


HPVワクチンの積極的勧奨の差控えにより、定期接種の機会を逃し、HPVワクチンを自費で受けた女性に対し、接種費用の助成を行います。

助成内容について

助成対象予防接種

HPVワクチンのうち、サーバリックス(2価HPVワクチン)ガーダシル(4価HPVワクチン)の2種類

※シルガード(9価HPVワクチン)は償還払いの対象ではありません。 

対象者について

(1)令和4年4月1日時点で福井市に住民登録があるもの。

(2)平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた女子。

(3)定期接種の対象年齢(16歳となる日の属する年度の末日まで)を過ぎて、HPVワクチン(サーバリックス(2価HPVワクチン)もしくはガーダシル(4価HPVワクチン))接種を自費で受けたもの。

申請期限について

令和4年7月1日から令和7年3月末日まで

手続き方法

下記のものを、こども家庭センター窓口に持参し、申請してください。

(1)様式第1号「ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種等 償還払い申請書 」

窓口で記入できます。ダウンロードしていただく場合は、様式第1号 記入例を参照してください。

(2)被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し(申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの)※運転免許証、健康保険証(両面)などいずれかひとつ

(3)振込希望先金融機関の通帳又はキャッシュカードのコピー(口座番号等確認用)

(4)接種記録が確認できる書類(母子健康手帳、予防接種済証又は接種済みの記載がある予診票等)

※提出できない場合

様式第2号「ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種等償還払い申請用証明書」の提出が必要です。ただし、(4)「接種費用の支払いを証明する書類」に、接種記録(ワクチンの種類2価・4価、接種日、接種場所)の記載があれば省略できます。

(5)接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、支払証明書等)※原本に限ります。

ただし、* 様式第2号「ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種等償還払い申請用証明書」を提出した場合は、省略できます。

 

様式第2号「ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種等償還払い申請用証明書」 について

必ず事前に接種医療機関へ、作成の可否についてお問い合わせください。

なお、作成にかかる料金は自己負担となります。

 

※申請者と被接種者が異なる、必要書類が不足している等の場合に、追加の書類を求めることがあります。

償還額について

申請から約2~3か月後に、償還額の振り込みがあります。

1回あたりの償還額は、予防接種に実際に要した費用(税込)と、令和4年4月1日に市が指定医療機関との間で締結している予防接種委託料(15,719円)を比較して、いずれか少ない額とします。

※定期接種の対象年齢であったが任意で接種した場合やご不明点がございましたら、こども家庭センターへお問い合わせください。

お問い合わせ先

こども未来部 こども家庭センター
電話番号 0776-20-5337
〒910-0853 福井市城東4丁目14-30 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:024717