福井市地域子育て支援拠点事業(一般型)に係る公募型プロポーザルの実施について【募集は終了しました】

最終更新日 2023年11月20日 印刷

福井市では、子育ての不安感等を緩和し、子どもの健やかな育ちを支援するため、地域子育て支援拠点事業を実施しています。

このたび、福井市からの委託により、次のとおり地域子育て支援拠点事業(一般型)を実施する事業者を募集します。詳細については募集要項、仕様書等をご確認ください。

公募結果

募集は終了しました。

質問及び回答(8月29日追記)

本プロポーザルに関する質問及び回答は、以下のとおりです。

公募概要

実施場所

福井市清水健康管理センター内子育て支援室(福井市風巻町28-8-1)

募集内容

  • 募集事業者数 1者
  • 委託期間 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
 ※良好に業務が遂行されている場合は、次年度以降も単年度ごとに随意契約を行う場合があります。

参加資格

主に福井市内で活動する次のいずれかに該当する法人又は団体とします。
  1. 保育所の運営又は子育て支援活動の実績を有する社会福祉法人
  2. 幼稚園又は認定こども園を経営する学校法人
  3. 子育て支援活動の実績を有する非営利活動法人
  4. その他、子育て支援に関する活動を2年以上行っているもの

業務内容

次の取組をすべて実施するものとします。
  1. 子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
  2. 子育て等に関する相談、援助の実施
  3. 地域の子育て関連情報の提供
  4. 子育て及び子育て支援に関する講習等の実施(月1回以上)
  5. 地域の関係機関や子育て支援活動を行う団体等との連携、地域に出向いた地域支援活動の実施(月1回程度以上)

実施条件

  • 開設日数 週3日以上かつ1日5時間以上
 1週あたりの開設時間が長い程、審査の際に高く評価します。詳しくは選定基準をご確認ください。
  • 職員配置 開設時間中は、子育て親子の支援に関して意欲のある者で、子育ての知識と経験を有する専任のものを2名以上配置。

委託料

開設日数及び職員配置状況により市が定める予算の範囲内の額で、事業者が実際に本業務に要した費用を委託料として支払います。
なお、本業務における利用者の利用料は無料(講座等における利用者負担金は除く。)とします。
開設日数 職員配置 委託料上限額(予定)
3~4日/週 職員を合計3名以上配置 6,700,000円
職員を合計2名配置 5,199,000円
5日/週 非常勤職員のみを配置(2名以上) 6,149,000円

その他

事業の実施にあたっては、以前の事業者が使用していた備品等をそのまま使用することができます。
施設の状況については、説明会への参加又は実施場所の見学によりご確認ください。

募集スケジュール

募集要項等の配布期間 令和5年7月25日(火)から8月30日(水)まで
※参加申込書の提出期限は8月30日(水)までです。
事業者説明会(終了しました) 令和5年8月9日(水)
※参加申し込みは8月8日(火)までです。
質問の受付期間(終了しました) 令和5年8月9日(水)から8月17日(木)まで
※様式第10号により、電子メールで送付してください。
 その他の方法による質問は受け付けません。
質問に対する回答(ホームページ掲載) 令和5年8月23日(水)
参加申込書の提出(締切ました) 令和5年8月24日(木)から8月30日(水)まで
参加資格審査結果の通知 令和5年9月6日(水)(予定)
提案書の受付期間 令和5年9月7日(木)から9月14日(木)まで
審査委員会(提案者へのヒアリング) 令和5年9月下旬から10月上旬頃
選定結果通知 令和5年10月上旬から10月中旬頃

 

関連ファイル

各種プラグインについて

  • PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

福祉部 子育て支援課

電話番号 0776-20-5270ファクス番号 0776-20-5490メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館2階(地図) 市役所 別館2階
業務時間 平日8:30~17:15