福井市美術館 企画展『浮世絵師 歌川国芳展』
企画展『浮世絵師 歌川国芳展』について
歌川国芳(1797~1861)は、葛飾北斎や歌川広重らと同じ江戸時代後期に活躍した浮世絵師で、奇抜な構図と大胆で機知に富んだ発想の作風から「奇想の浮世絵師」として江戸庶民から大きな支持を得ました。国芳は、15歳で歌川派に入門し、当初は読本の挿絵や役者絵の仕事を細々とこなす長い下積みの時代を送りました。
31歳の時、当時、大人気であった中国の長編小説『水滸伝』を題材にした武者絵「通俗水滸伝豪傑百八人之壱人」で、物語に登場する豪傑たちをダイナミックに表現し大好評となり、この浮世絵はシリーズ化されました。それ以後は、「武者絵の国芳」と呼ばれる人気絵師となり、歴史や物語に登場する英雄や豪傑たちを描き、版元や庶民が求めた役者絵や美人画、人々の生活の様子や風景画など、様々なジャンルの作品を多く遺しました。さらに西洋画の構図や技法を取り入れた作品など、江戸の人々を大いに喜ばせました。
本展では、国芳の代表作である『水滸伝』のシリーズを始め、三枚続の大胆な構図の「相馬の古内裏」や「忠臣蔵」など約160点を展示し、国芳の魅力を紹介します。
会期・開館時間・観覧料等について
会期
令和5年2月18日(土曜)午前10時 ~ 3月26日(日曜)
休館日
会期中の月曜日と祝日の翌日 ※3月20日は月曜日ですが開館します。
2月20日(月曜)、24日(金曜)、27日(月曜)、3月6日(月曜)、13日(月曜)、22日(水曜)
開館時間
午前9時から午後5時15分
- 午後4時45分までにご入館いただきますようお願いします。
- 初日・2月18日(土曜)は午前10時から開場となります。
観覧料
一般 個人 1000 円 / 団体 900 円
高校生以上の学生 個人 800 円 / 団体 700 円 ※学生証をご提示ください。
小学生、中学生 個人 500 円 / 団体 400 円
- 「団体」は有料入場者が20名以上の場合の適用となります。
- 障害者手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料でご観覧いただけます。手帳またはミライロIDを提示してください。
- 就学前のお子さまは無料でご観覧いただけます。入場には必ず中学生以上の保護者が同伴してください。
》福井市美術館 公式Webサイト(新しいウインドウが開きます)
関連イベント
作品解説会
当館学芸員が作品解説を行います。参加無料ですが本展の観覧券(半券可)が必要です。
[日時]2月19日(日曜)、3月5日(日曜)、19日(日曜) いずれも午後2時から 30分程度
[会場]3階 講堂
[定員]30名(予約不要・先着順)
対談「国芳の浮世絵について」
対談会を開催します。参加無料ですが本展の観覧券(半券可)が必要です。
[日時]2月23日(木曜・祝日) 午後2時から
[講師]前田詩織氏(元 中山道広重美術館学芸係長)×当館 担当学芸員
[会場]3階 講堂
[定員]50名(予約不要・先着順)
アトリエチャレンジ
企画展観覧券をお持ちの方は1回に限り無料でご参加いただけます。土曜日、日曜日、祝日のアトリエチャレンジはどちらかを選んでいただきます。
(1) 国芳のぬり絵
[日時]本展会期中 午前9時から午後4時45分
[会場]1階 エントランス
[参加費]100円
(2) カラー版画制作を体験
[日時]本展会期中の土曜、日曜、祝日のみ 午前9時から午後4時45分
[会場]1階 エントランス
[参加費]100円
子どもアトリエ「紙を使った版画」
いろいろな種類の紙を切り貼りしてA4サイズの版画作品をつくってみましょう。事前の申込みが必要です。
[日時]3月12日(日曜) 午後2時から午後4時
[会場]1階 市民アトリエ
[定員]20人(小学校1年生以上) ※小学校3年生以下は保護者が同伴してください。
[参加費]1300円
[申込み方法]往復ハガキに住所・氏名・学年・電話番号を記入し、3月2日必着で美術館アトリエ係に応募して下さい。
主催・共催・後援等
主催 福井市美術館
共催 福井テレビ
企画協力 アートワン
後援 福井県、福井県教育委員会、福井市、福井市教育委員会、福井新聞社、FM福井
》福井市美術館 公式Webサイト(新しいウインドウが開きます)
ご来館にあたってのお願い
福井市美術館では、ご来館いただく皆さまにも新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取り組みにご協力いただきながら、安全に楽しめる展示・体験空間の実現を目指しています。
ご理解・ご協力をお願いいたします。なお、対策は適宜見直してまいります。
- 発熱等体調がすぐれない場合はご来館をお控えいただくようにお願いします。
- 混雑時には入場を制限する場合があります。
- 入口で検温を実施しています。37.5度以上の方は入館をお断りいたします。
- 館内滞在中はマスクをご着用ください。
- マスクを着用されず、周囲の方の安全が確保できないと当館が判断した場合はご退館いただく場合があります。
- 2歳未満の方は着用いただく必要はありません。
- 疾患等、健康上の理由でマスク着用が困難な方は職員へお申し出ください。
- 各所に手指消毒液を設置します。こまめな消毒および手洗いをお願いします。
- 密集した場所での大声での会話等はお控えください。
- 展覧会、関連イベント等の最新情報は福井市美術館のWebサイトやSNSをご確認いただくか、美術館までお問い合わせください。
関連記事
- 交通案内(福井市美術館)
- 福井市美術館利用のご案内
- 福井市美術館 公式Webサイト (新しいウインドウが開きます)
- twitter_福井市美術館[アートラボふくい] (新しいウインドウが開きます)
- Instagram_johnny_in_artlab_福井市美術館公式 (新しいウインドウが開きます)
カレンダー
2023年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | ||||
2023年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
お問い合わせ先
観光文化局 福井市美術館[アートラボふくい]
電話番号 0776-33-2990 | ファクス番号 0776-33-3114 | メールフォーム
〒918-8112 下馬3丁目1111(地図)
業務時間 開館時間:午前9時から午後5時15分 / 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日を除く)、年末年始(12月28日から1月4日)ほか