ホーム 観光・文化・イベント文化文化・芸術施設【市美術館】安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校

最終更新日:2024年8月20日

【市美術館】安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校


安野光雅展ポスター 画家・安野光雅(1926-2020)は、四方を山々に囲まれ城下町の風情がのこる島根県津和野で、さまざまに空想をめぐらせながら少年時代を過ごしました。独自の世界観をもつ絵本作品は、国際アンデルセン賞画家賞を受賞するなど国内外で高く評価され、さらに装丁デザインや執筆活動など、その活躍は幅広い分野に及びます。2020年に94歳で亡くなるまで、安野は作品を通して「自分で考えることの大切さ」を伝え続けてきました。

本展では、画家として独立する前の教員時代に着目し、多彩なジャンルの作品を学校の授業科目に見立てて紹介します。安野先生のふしぎな学校に入学した気分で、たくさんの不思議や興味を見つけ、考え楽しみながらご覧ください。

開催情報

会期:令和6年(2024年) 9月14日(土曜日)~11月4日(月曜日・振替休日)

開館時間:9時~17時15分(入館は16時45分まで)

休館日:9月17日、24日、30日、10月7日、15日、21日、28日

観覧料:一般1,200(1,000)円、大高生800(700)円、小中生500(400)円

※( )内の観覧料は20名以上の団体料金

※障がいのある方と付添いの方1名は団体料金(障がいを証するものを提示)

※未就学児無料

主催:安野光雅展実行委員会(福井市美術館、福井テレビ)

後援:福井県、福井市、福井市教育委員会、福井新聞社、FM福井

企画協力:津和野町立安野光雅美術館、株式会社アートワン

関連イベント

記念講演会

  35年以上にわたり安野光雅氏と仕事をしてきた大矢鞆音氏が、安野氏との思い出や作品の魅力を紹介します。  

  日時/9月14日(土)10:30~12:00[開場10:00]

  講師/大矢鞆音 氏(津和野町立安野光雅美術館館長)

  会場/3階 講堂

  ※聴講無料、申込み不要ですが、本展観覧券(半券可)が必要です。

子ども向け作品解説会

  乳幼児や小さなお子様連れの方が一緒に楽しめる作品解説会です。   

  日時/10月5日(土)10:00から20分程度

  会場/3階 講堂

  解説/本展担当学芸員

  ※聴講無料、申込み不要ですが、本展観覧券(半券可)が必要です。

子どもとおしゃべり鑑賞デー

  乳幼児や小さなお子様連れの方がおしゃべりしながら鑑賞できる時間帯を設けます。

  一般の方もご入場いただけますが、展示室内はいつもよりにぎやかになりますのでご了承ください。

  日時/10月5日(土)10:30~12:00

  ※申込み不要ですが、本展観覧券が必要です。

移動図書館「フェニックス号」がやってくる

福井市立みどり図書館の出張図書館です。書籍の貸出しもできます。

日時/10月19日(土曜日)12時30分から15時30分

会場/3階 講堂

えほんのよみきかせ会

みどり図書館の司書さんによる「えほんのよみきかせ会」を行います。

日時/10月19日(土曜日)14時から

会場/3階 講堂

読み手/福井市立みどり図書館 司書

※聴講無料、申込み不要。

作品解説会

展覧会のみどころを担当学芸員が解説します。

日時/9月28日(土曜日)、10月12日(土曜日)、20日(日曜日)、26日(土曜日)各日14時から30分程度

会場/3階 講堂

解説/本展担当学芸員

※聴講無料、申込み不要ですが、本展観覧券(半券可)が必要です。

アトリエチャレンジ「ミニ本をつくろう」

日時/本展会期中 9時から16時45分

会場/1階 ちゃれんじコーナー

参加費/100円。ただし、本展観覧券をお持ちの方はお一人様1回に限り無料。

 主な出品作品

「ふしぎなのり」『はじめてであうすうがくの絵本1』より
「ふしぎなのり」
『はじめてであうすうがくの絵本1』より 1982年
「あ」『あいうえおの本』より
「あ」『あいうえおの本』より 1976年
「7」『かぞえてみよう』より
「7」『かぞえてみよう』より 1975年
『おおきな ものの すきな おうさま』より
『おおきな ものの すきな おうさま』より 1976年
「水飲み鳥」『空想工房の絵本』より
「水飲み鳥」
『空想工房の絵本』より 2014年
『蚤の市』より
『蚤の市』より
1983年
©空想工房 画像提供:津和野町立安野光雅美術館

 

お問い合わせ先

商工労働部観光文化スポーツ局 福井市美術館[アートラボふくい]
電話番号 0776-33-2990ファクス番号 0776-33-3114
〒918-8112 下馬3丁目1111 【GoogleMap】
業務時間 開館時間:午前9時から午後5時15分 / 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日を除く)、年末年始(12月28日から1月4日)ほか

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:070596