消防団とは?

最終更新日 2022年1月24日 印刷

消防団とは

 消防団は、本業を持ちながら、「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛護の崇高な精神に基づき、地域の安全と安心を守るために活躍している究極のボランティア精神を持った組織です。
 消防団員は、消防・防災に関する知識や技術を習得し、火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時における救助・救出活動、警戒巡邏、避難誘導、災害防ぎょ活動などに従事し、地域住民の生命や財産を守るために活躍しています。また、平常時においても、訓練のほか、応急手当の普及指導、住宅への防火指導、特別警戒、広報活動などに従事し、地域における消防力・防災力の向上において重要な役割を担っています。
 このように、消防団は、地域における消防・防災の中核的存在として、市民の安全・安心のため大いに活躍することが期待されています。

福井豪雨のときの土嚢リレー

消防団員の身分

消防団員は特別職の地方公務員!!  

 消防団員は、それぞれの職業を持つかたわら、災害時に消防団員として活動しますが、この消防団員の身分は特別職の地方公務員です。
地方公務員には、市町村役場に勤務する職員など一般職と、市町村長などの特別職がありますが、消防団員は、非常勤で、特別職の地方公務員と規定されています。(地方公務員法第3条)

消防団の活動

訓練中

地域の防災リーダーとしての活動

 地震時には、多くの災害や負傷者の発生が予測されます。消防団員は市民一人ひとりの防災行動力を高めるため、出火防止、初期消火、応急救護などの指導を行っています。

普段からの教育・訓練

 防災活動には、専門的な知識と技術が必要です。消火訓練や救出救護訓練を行い、消防団の災害活動力を高めています。

災害活動等

 火災、地震、台風などの災害が 発生した場合には、消防隊と一体になって、迅速に消火活動や救出活動を行い、街と市民を守るのが消防団の大きな役割です。

 また、応急手当指導に特化した女性分団や福井市消防音楽隊とともに広報活動を行うカラーガード隊の活動も地域防災力の向上に役立っています。

地域と協働した活動

 地域の催し物が行われているときに、災害を未然に防止するため火災予防の呼びかけや警戒活動を行っています。

消防車

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

消防局 消防総務課

電話番号 0776-20-3996ファクス番号 0776-20-3119メールフォーム

〒918-8237 福井市和田東2丁目2207(地図) 消防局庁舎(防災センター)4階
業務時間 平日8:30~17:15