正しい119番通報のしかた

最終更新日 2021年6月21日 印刷

火事がおきたり、救急車が必要なときは、早く通報することが大切です。
落ち着いて、はっきりと係員の質問に答えてください。

局番なしの119番へ通報してください。

消防  ハイ 火事ですか、救急ですか。

通報者 火事です。

消防 場所はどこですか、住所・番地・目標物を教えてください。
通報者 ○○1丁目1番地、○○ビル3階の○○宅です。
消防 何が燃えていますか。
通報者 てんぷら鍋に火がつきました。

一番近くの消防署から消防車、救急車が現場に出場します。

消防 家族の安全を第一に考え、初期消火を実施してください。

火災情報・当番医案内は0776-25-9999へ

119番通報のうち約2割が緊急性のない病院照会、まちがい、災害に関する問合せ及びいたずらによる119番通報です。
119番通報は火災や救急事故をいち早く通報するための番号ですので、問合せ等はテレホンサービス(0776-25-9999)をご利用ください。

サイレンの吹鳴について 

通報される人に「サイレンを鳴らさないで来て欲しい」という通報がありますが、緊急車は道路運送車両法でサイレンを鳴らすことが定められており、生命に危険のある方や緊急性のある方を医療機関に急いで搬送するためのものです。
救急車の出動時のサイレンの吹鳴にご理解をお願いします。

緊急性がなければ救急車でなく、民間救急をご利用ください。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

消防局 管制課

電話番号 0776-20-3999ファクス番号 0776-20-6119メールフォーム

〒918-8237 福井市和田東2丁目2207番地(地図) 消防局庁舎(防災センター)3階
業務時間 終日