次回の市営住宅入居抽選(令和5年6月)
福井市では、福井市市営住宅条例第9条第2項に基づき、申込者の数が入居させるべき市営住宅の戸数を著しく超える場合において、公開抽選によって、入居者を決定しています。
令和5年6月に、公開抽選を予定している募集団地について、以下の通りお知らせします。
募集団地
団地 | 棟・館 | タイプ | 部屋番号 | 家賃(円) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
社団地 | 2号館 | 1K(1階) |
49 |
12,300~ 24,200 |
・単身可 |
福団地 | E棟 | 2DK(1階) | 107 | 23,900~ 47,000 |
・単身可 ・エレベータ有 ・車椅子専用住戸※ |
新田塚団地 | A2棟 | 2LDK(1階) | 104 | 27,900~ 54,700 |
|
※福団地E棟申込資格について
常時車椅子を使用する身体障がい者(下肢・体幹の障がいの1~4級)を含む世帯であること。
申込受付期間
令和5年6月5日 月曜日から 6月16日 金曜日 15時まで
公開抽選について
応募者多数の場合は、公開抽選を実施します。
抽選日時
令和5年6月27日 火曜日
※時間厳守でお願いいたします。
抽選開始時刻に遅れた方は、抽選に参加できません。
団 地 |
受付開始時刻 |
抽選開始時刻 |
---|---|---|
社 | 13:40 | 14:00 |
福 | 14:40 | 15:00 |
新田塚 | 15:40 | 16:00 |
抽選会場
福井市役所 本庁 本館8階 8A会議室
抽選方法
2台の抽選機を使用して抽選します。
抽選機にはそれぞれ1から50までの数字が書かれた玉を入れます。
1台目の抽選機の抽選で、本抽選の抽選順を決めます(出た数字が小さい人から順に本抽選となります)。
2台目の抽選機の抽選で、出た数字が最も小さい方が当選となります。
注意事項
- 市営住宅の申込資格を満たしている必要があります。
- 2件以上の市営住宅に同時に申し込むことはできません。
ただし、随時募集団地に申し込みし、入居していない方が、抽選委申し込むことは可能です。申込書は再提出していただきます。 - 抽選に来られる方は、必ず分証明書を持参して下さい。
- 抽選に来られる方は、可能な限り少ない人数でお願いします。また、マスクを着用するなどの感染症予防対策をお願いします。
- 当日体調が良くない方は抽選に参加できない場合があります。
- 抽選に入居予定者以外の代理人を立てる場合は、前日までに市営住宅課へ連絡して下さい。連絡のない場合、入居予定者以外の方は抽選に参加できません。
- 抽選開始時刻に遅れた方は、抽選に参加できません。
- 抽選の結果、当選した方には契約に関する書類をお渡しします。その日から10日以内に書類を完備し契約となります。また、契約日(鍵渡し日)から10日以内に入居していただきます。
- 申込書の有効期間は1年間となっております。今回当選されず有効期間が満了した方で引き続き同じ住宅を希望される場合は、次回の募集時に再度申込をして下さい。
- 当選されなかった方の中で、引き続き同じ住宅を希望される方は、次回の抽選時にお知らせします。(ただし、抽選に無断で欠席された方は、申込をキャンセルされたとみなし、次回からお知らせいたしません。)
- 希望住宅を変更する場合は、市営住宅課にお問合せください。(改めて申し込みが必要です。)
- 社会情勢等の変化により、募集の内容に変更が生じる場合があります。変更が生じた場合、申込者に個別に連絡いたします。
関連リンク
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。