ホーム くらしまちづくり住民主体の地域づくり(5)高齢者対策、健康づくりへの支援

最終更新日:2020年6月3日

(5)高齢者対策、健康づくりへの支援


高齢者対策、健康づくりへの支援

名称をクリックすると詳細なページへ移動します。(※この情報は令和5年4月1日時点ものです。)

リンクの無い事業については担当部署へ直接ご連絡ください。

「地域担当職員必携」のページへ

名称 助成対象 助成対象事業 活用(例) ・助成額
(上限)
・申込締切
担当部署
/電話番号
【市】
地域の未来づくり推進事業補助金
(地域づくりコース)
(新しいウインドウが開きます)
各地区のまちづくり組織 活力ある地域社会の維持のため、住民自らが地域の未来を考え、その実現に向け取組むまちづくり事業の経費の一部を補助する
※「地域資源活用」以外の分野でも幅広く活用可能
・地区イベント 開催
・環境美化活動
・一人暮らし高齢者支えあい活動
・100分の65
(120万円)
※地区ビジョンなしの場合は80万円
・随時
総務部未来づくり推進局
まち未来創造課
/20-5230
【市】
地域の未来づくり推進事業補助金
(若手育成コース)
(新しいウインドウが開きます)
若手まちづくり活動グループ 地域のまちづくり組織と連携し、自由な発想や若い感性で行う地域を活性化させる事業または地域貢献活動で、まちづくり活動に必要な知識の習得や担い手育成等を目的とした研修会の開催を伴う事業の経費の一部を補助する
※「地域資源活用」以外の分野でも幅広く活用可能
・防災キャンプ開催
・リゾット米栽培
・ソーシャルマラソン開催
・100分の65
(25万円)
・随時
総務部未来づくり推進局
まち未来創造課
/20-5230
【市】
地域の未来づくり推進事業補助金
(地域連携コース)
(新しいウインドウが開きます)
2つ以上の地区で組織する団体 福井市内の2地区以上が一つのテーマにより連携し、広域的に取り組むことで効果や継続性が見込まれるまちづくり事業の経費の一部を補助する
※「地域資源活用」以外の分野でも幅広く活用可能
・古街道の復元
・トレイルラン大会の開催
・100分の65
(18万円
×地区数)
・随時
総務部未来づくり推進局
まち未来創造課
/20-5230
【財団等】
ふくしん地域振興協力基金(新しいウインドウが開きます)
公共的な活動を行う団体 地域社会の活性化のため、公共的な団体が行う諸活動を支援する助成金
※「地域資源活用」以外の分野でも幅広く活用可能
・地域イベント開催
・周年記念冊子作成
・伝統行事保存
・1月2日
・4月下旬
福井信用金庫
地域交流室
/25-8533
【財団等】
(公財)前川報恩会
地域振興助成
(新しいウインドウが開きます)
(1)NPO法人等の非営利団体
(2)学校法人
(1)地域における資源、伝統、文化等の保全、継承、活用を基本とした地域の活動
(2)地域に根ざした食やエネルギーに関わる活動
・地域の自然保護活動、歴史文化活動
・学校法人が課外活動として行う地域交流、地域調査等の活動
・地域の農林水産業や食を通じた地域振興に関する活動(フードバンク活動、子供食堂等も含む)
・地域のSDGs等への取組み
・100万円
・8月末
(公財)前川報恩会
/03-3642-1566
【財団等】
キリン福祉財団
「キリン・地域のちから応援事業」
(新しいウインドウが開きます)
4名以上のメンバーが活動する団体・グループ 地域やコミュニティの活性化に関わるボランティア活動などへ助成する ・居場所づくり
・多世代交流
・社会的弱者の支援活動
・30万円
・10月末日
(公財)キリン福祉財団
/03-6837-7013
【市】
地区敬老事業補助金(新しいウインドウが開きます)
地区敬老会等の事業を行う団体 地区敬老会の開催及び高齢者の生きがい支援や健康づくりなどの事業にかかる費用に対し補助する ・地区敬老会の開催 ・各地区75歳以上の高齢者の人口等により定める
・5月末頃まで
福祉部
地域包括ケア推進課/20-5400
【市】
いきいき長寿よろず茶屋設置事業(新しいウインドウが開きます)
3名以上の地域住民で構成される団体(介護予防に関する取組を実施するなどその他要件あり) 地域の高齢者に通いや憩いの場を提供し、交流の輪を広げることによる社会的孤立感の解消、介護予防の推進を図るため設置する、いきいき長寿よろず茶屋の運営等にかかる費用を補助する ・高齢者が歩いて通える集いの場づくり ・各経費別に助成限度額を設けている
・随時
福祉部
地域包括ケア推進課/20-5400
【市】
福井市ささえあいの家設置事業
(多機能よろず茶屋設置事業)
3名以上の地域住民で構成される団体
(いきいき長寿よろず茶屋からの転換も可能)
高齢者等を対象とした通いや憩いの場の提供に加え、見守りや生活支援の提供、介護予防の推進、地域課題の解決を図るため設置する多機能よろず茶屋の運営等にかかる費用を補助する ・見守りや生活支援の提供
・高齢者が歩いて通える集いの場づくり
・各経費別に助成限度額を設けている
・随時
福祉部
地域包括ケア推進課/20-5400
【市】
福井市老人クラブ活動補助金(新しいウインドウが開きます)
(1)福井市老人クラブ連合会
(2)地区老人クラブ連合会
(3)単位老人クラブ
老人クラブが行なう高齢者の幅広い社会参加活動促進及び生きがいと健康づくりのための諸事業にかかる費用を補助する 老人クラブが行う生きがいと健康づくりのための諸事業を実施 ・各部門別に助成限度額を設けている
・4月中旬頃まで
福祉部
地域包括ケア推進課/20-5400
【市】
福井市認知症カフェ運営補助金交付事業(新しいウインドウが開きます)
市内に所在する団体で、適切な事業運営が確保できるもの(その他要件あり) 認知症になっても住み慣れた地域で安心して尊厳あるその人らしい生活を継続できるよう、また認知症の人の家族の負担軽減を図るために設置する認知症カフェの立ち上げ及び活動に要する費用を補助する

・認知症カフェの運営

・4月1日から4月20日

・各経費別に助成限度額を設けている
・随時
福祉部
地域包括ケア推進課/20-5400
【市】
福井市介護サポーターポイント制度(新しいウインドウが開きます)
個人(介護サポーターの登録を受けたもの) 高齢者自身の社会参加活動を通じた介護予防を推進するため、高齢者が行うボランティア活動にポイントを付与するし、ポイントに応じた活動支援金を交付する制度。 ・施設等での活動
・自主開催型の自治会型デイホーム事業での活動
・在宅高齢者宅での生活支援活動
・5,000円
(年間上限額)
・随時
福祉部
地域包括ケア推進課/20-5400
【市】
いきいき百歳体操(新しいウインドウが開きます)
地域の高齢者の集まりなど 高齢者の介護予防のため、地域の集まり等での「いきいき百歳体操」体験教室の開催や、体操実施グループの支援、いきいき元気サポーター養成講座を実施 ・「いきいき百歳体操」体験教室の開催
・いきいき元気サポーター養成講座
・随時 福祉部
地域包括ケア推進課/20-5400
【市】
認知症高齢者ひとり歩き模擬訓練(新しいウインドウが開きます)
実行委員会(地区内の各種団体、地域包括支援センター、介護サービス事業者から構成) 地域内の包括支援センターや、各種団体が構成する実行委員会を組織して行う、認知症サポーター養成講座、徘徊模擬訓練を支援する
・認知症サポーター養成講座
・徘徊模擬訓練
・随時 福祉部
地域包括ケア推進課/20-5400
【県】
シニアチャレンジ応援事業(新しいウインドウが開きます)
高齢者中心の5名以上のグループ (1)地域貢献活動
地域住民の生きがいやボランティア活動など地域貢献を目的とするもの
(2)健康づくり活動
スポーツ交流会や健康教室の開催など、健康づくりを目的とするもの
(3)地域文化活動
地域の郷土史作成や祭りの再興など、高齢者の経験・知識を生かした地域文化の発展に資するもの
(4)地域における多世代間交流
高齢者を含めた多世代(子どもや地域住民)と、伝統料理の継承やレクリエーション活動などを通じて、世代間交流を行うもの。
・シニア男性対象の料理教室
・子どもたちに昔遊びを伝承
・ニュースポーツサークルの立ち上げ
・20万円(1)から(3)
・5万円(4)
・随時
福井県
健康福祉部
長寿福祉課
/20-0331
【県】
福井県社会福祉協議会(新しいウインドウが開きます)
社会福祉関連民間助成事業についてホームページ上で取りまとめ紹介している
https://www.f-shakyo.or.jp/by_purpose/purpose01/sub04/alias003
・随時 福井県社会福祉協議会
/24-2339
【県】
福井県しあわせ福祉基金(新しいウインドウが開きます)
非営利団体(ボランティア団体、市民活動団体、NPO法人等) 社会的支援を必要とする障がい者、高齢者などの社会参加を促す事業等へ助成する ・焼畑でのそば栽培
・障がい者支援活動
・20万円
・4月下旬
福井県
健康福祉部
地域福祉課
/20-0322
【県】
福井県社会福祉協議会「まごころ基金助成」(新しいウインドウが開きます)
民間の非営利活動団体・グループ 高齢者、障がい者、児童等の福祉の充実を図ることを目的とする事業へ助成する ・子どもの居場所づくり
・認知症高齢者の自立支援
・地域の居場所づくり
・30万円
・5月下旬
福井県社会福祉協議会
/24-2339
【財団等】
みずほ教育福祉財団
「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」
(新しいウインドウが開きます)
高齢者を主な対象として活動するボランティアグループ、地域共生社会の実現につながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループ 高齢者を対象とした生活支援サービス、生活環境の向上、レクリエーション、多世代交流を図る等のボランティア活動へ助成する 活動において継続的に使用する用具・機器(エアコン、テレビ、テーブル、椅子等の設備に類するものは除く) ・10万円
・5月中旬
(公財)みずほ教育福祉財団福祉事業部
03-5288-5903
【財団等】
大同生命厚生事業団
「ビジネスパーソンボランティア活動助成」
(新しいウインドウが開きます)
社会福祉分野のボランティア活動を行うビジネスパーソン(会社員、個人事業主など)のグループ 社会福祉分野のボランティア活動を行う高齢者・障がい者福祉に関するボランティア活動や、子どもの健全な心を養うための交流ボランティア活動への助成 ・高齢者の健康づくり
・子どもの学習支援
・20万円
・5月下旬
(公財)大同生命厚生事業団
06-6447-7101
【財団等】
大同生命厚生事業団
「シニア・ボランティア活動助成」
(新しいウインドウが開きます)
社会福祉分野の個人(年齢60歳以上)・グループ 社会福祉分野のボランティア活動を行う高齢者・障がい者福祉に関するボランティア活動や、子どもの健全な心を養うための交流ボランティア活動を行う個人(年齢60歳以上)・グループへの助成 ・高齢者の見守り活動
・傾聴ボランティア活動
・20万円
・5月下旬
(公財)大同生命厚生事業団
06-6447-7101
【財団等】
みずほ教育福祉財団
「配食用小型電気自動車寄贈事業」
(新しいウインドウが開きます)
ボランティアグループ、NPO法人等 高齢者向け配食サービスを行うボランティアグループ、NPO法人等へ配食用小型電気自動車1台を寄贈する 配食用小型電気自動車の導入 ・1台
・6月上旬
(公財)みずほ教育福祉財団福祉事業部
03-5288-5903
【財団等】
太陽生命厚生財団
「社会福祉助成事業」
(新しいウインドウが開きます)
ボランティアグループ、NPO法人等(法人格の有無は不問) ボランティアグループ、NPO法人等(法人格の有無は不問)が行う、在宅高齢者、在宅障がい者の自助・自立を支援する事業等や高齢者保健、高齢者福祉に関する研究・調査へ助成する ・乗合タクシー運行
・障がい者雇用の普及促進セミナー開催
・各部門別に助成限度額を設けている
・6月末日
(公財)太陽生命厚生財団
/03-6674-1217
【財団等】
公益財団法人 SOMPO福祉財団
「住民参加型福祉活動資金助成」
(新しいウインドウが開きます)
高齢者・障害者・子ども等に関する生活課題に包括的な支援を行う非営利な法人格の無い団体、地域住民が主体となる非営利な法人格の無い団体 地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動へ助成する ・寺子屋、イベント、子ども食堂 ・30万円
・7月中旬
(公財)SOMPO福祉財団
【財団等】
大和証券福祉財団
「ボランティア活動等助成」
(新しいウインドウが開きます)
5人以上で活動する営利を目的としない団体 (任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のボランティアサークル等) 高齢者、障がい児・者、児童への支援活動およびその他、社会的意義の高いボランティア活動を行うボランティア団体・グループへ助成する ・集いの場づくり
・校区安全パトロール
・30万円
・9月中旬
(公財)大和証券福祉財団
/03-5555-4640
【財団等】
さわやか福祉財団
「地域助け合い基金」
(新しいウインドウが開きます)
団体、個人(法人格の有無は問わない) 共生社会を推進するため、地域で暮らす人同士の助け合い活動(つながりづくりを目的とした居場所や地域活動を含みます)を対象に助成する ・居場所づくり
・助け合い、生活支援
・15万円
・随時
(公財)さわやか福祉財団
/03-5470-7751
【財団等】
福祉医療機構
「社会福祉振興助成事業」
(新しいウインドウが開きます)
営利を目的としない団体 「社会福祉の振興に寄与する事業」や、その中でも「地域連携活動支援」「全国的・広域的ネットワーク活動支援」などモデルとなる事業へ助成する ・社会的に孤立する家族を支援する事業
・妊娠、出産、子育て期の交流事業

・各部門別に助成限度額を設けている

・1月末日

(独)福祉医療機構
/03-3438-4756
【財団等】
杉浦記念財団
杉浦地域医療振興助成
(新しいウインドウが開きます)
日本国内で活動する個人又は団体 「地域包括ケア」「健康寿命の延伸」に関する住民参加型の活動へ助成する ・認知症カフェ
・失語症カフェ
・各部門別に助成限度額を設けている (公財)杉浦記念財団
/0562-45-2731
【財団等】
NHK 厚生文化事業団
地域福祉を支援する「
わかば基金」(新しいウインドウが開きます)
地域に根ざした福祉活動を展開しているグループ(NPO 法人含む) 高齢者、障がい者の日常生活支援活動等や地域の高齢者や障がい者へのパソコン指導等へ助成する
(リサイクルパソコン最大3 台まで)
・発達障害のある子どもへの学習支援
・地域住民へのパソコン教室やセキュリティ講座
・支援金
100万円
・パソコン
最大3台
・3月末日
(福)NHK 厚生文化事業団
/03-3476-5955
【財団等】
福井県共同募金会
共同募金助成金(広域活動支援事業)
(新しいウインドウが開きます)
福井を良くしようとがんばっている団体 福井を良くしようとがんばっている団体が、2022年度に計画する活動費、備品、建物整備へ助成する ・廃棄される食品の活用促進事業
・里親スキルアップ事業
・50万円
・5月下旬
福井県共同募金会
/22-1657
【財団等】
NHK歳末たすけあい(新しいウインドウが開きます)
支援を必要とする方々を対象とした事業をおこなう団体 支援を必要とする方々を対象とした以下の事業をおこなう団体へ助成する
・歳末ふれあい事業
・地域福祉事業
・地域福祉備品
・児童養護施設の児童を対象としたスポーツ大会
・認知症予防のふれあいサロン開設
・50万円
・10月中旬
福井県共同募金会
/22-1657
【財団等】
福井県民生活協同組合
「市民活動助成金」
(新しいウインドウが開きます)
非営利の任意団体等(組合員が1名以上参加していること) 非営利の任意団体等が行う、「食育」「環境」「福祉」「子育て支援」などの社会貢献活動へ助成する ・環境実験ボランティア
・介護施設の訪問ボランティア
・高齢者や子どもの集いの場
・10万円
・1月末日
福井県民生活協同組合
組織ネットワーク支援部
/0120-016-165
【財団等】
三谷市民文化振興財団(新しいウインドウが開きます)
福井県内で活動している団体(5名以上)で、設立1年を経過している団体 福井県内におけるボランティア活動、スポーツ活動、市民文化活動の振興につながる活動への助成金 ・福島からの被災者受け入れ
・遺跡の保全環境整備・
・20万円
から50万円
・11月末日
(一財)三谷市民文化振興財団事務局/20-3188
【市】
市政出前講座(新しいウインドウが開きます)
市内に住むか勤める人で構成する団体・グループ 市の取組や事業、制度などについて職員が地域に出向いてわかりやすく説明する制度 ・ご存知ですか?福井市の防災対策
・高齢者の生きがいづくりと安心できる暮らしの応援(地域包括ケア) など
- 市民生活部
市民サービス推進課
/20-5303
【市】
福井市ボランティアネット(新しいウインドウが開きます)
指定なし 市民活動団体等が活動する上で必要な情報(他団体の取組、助成金など)をホームページ上で随時公開している
ボランティアの募集の呼びかけも可能
https://www.fukui-volunteer.net
- - 市民生活部
市民協働・ボランティア推進課
/20-5107
【市】
助成金合同説明会(新しいウインドウが開きます)
ボランティア、市民活動団体、助成制度に関心のある方 地域や社会のために活動している団体向けの、助成金制度の合同説明会
(例年10月中旬と2月中旬開催)
・こくみん共済COOP 地域貢献助成
・ふくしん地域振興協力基金
・福井県まごころ基金
- 市民生活部
市民協働・ボランティア推進課
/20-5107
【市】
ふくい市民活動基金助成事業(新しいウインドウが開きます)
非営利公益市民活動団体(NPO法人、市民活動・ボランティア団体、地域活動団体など) 市民活動団体等が、公益的な事業を取り組むための経費を助成する ・市民の交流の場づくりに向けたイベント開催
・地域の子どもたちのための学習教室
・収穫体験等を通した子育て世代の交流会

・助成額
※下記コースのとおり
【自由提案】
20万円(上限)
【協働提案】
40万円(上限)
【チャレンジ】
10万円(上限)

・申込期間
2月上旬
から3月上旬

市民生活部
市民協働・ボランティア推進課
/20-5107

「地域担当職員必携」のページへ

お問い合わせ先

総務部未来づくり推進局 地域振興課
電話番号 0776-20-5230ファクス番号 0776-20-5733
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:021864