読書筆記のすすめ
『読書筆記』のすゝめ
読書を記録して蓄えよう!
子ども用と大人用があります。
こちらからダウンロードしてお使いいただけます
読書記録の方法
何を記録するか
読んだ期間、本のタイトル、著者、出版社などとあわせて、感じたこと、気付いたことなどのコメントを簡単に記録します。
何に記録するか
配布している読書筆記のほか、メモ、ノート、パソコン、タブレット、スマートフォンなどに記録する方法があります。また、インターネット上の読書記録サイトやアプリを活用するのもよいでしょう。
図書館で本を借りた時に印刷されるジャーナルレシートを集める場合は、日に当てたり長時間たつと劣化しますのでご注意ください。
ネット予約をされている方は、「利用状況の確認」の「貸出状況の照会」の表をコピーして、そこにコメントを書き込むのがお勧めです。
読書記録専用の冊子を用意せず、普段書いている日記・家計簿・カレンダーなどに記入すると簡単です。
- 『読書筆記』は橋本左内の読書記録に、後世の人がつけた書名です。
関連記事
- 図書館ホームページ (新しいウインドウが開きます)
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。