イノシシやシカの利活用について
皆さんはジビエという言葉を知っていますか?
ジビエ(gibier)とはフランス語で、狩猟等で捕まえた野生鳥獣の肉のことです。わが国やヨーロッパにおいて代表的なジビエは、イノシシ肉とシカ肉です。
そんなジビエを皆さんは食べたことがありますか?本市では、捕獲したイノシシやシカを有効活用するために、ジビエの普及推進事業を行っています。 本市で行ったイベント等での試食会の様子をご紹介いたします。
ジビエはまだまだ流通量が少ないですが、機会がありましたら是非お試しください。
▲イノシシ肉
▲“自称”福井市ジビエ推進マスコット「福井ジビエ君」
ジビエ関連情報
- ジビエ親子料理教室を開催しました。(令和4年12月18日)
- 「越前ふくいマルシェ2022」でジビエ料理の販売・試食を実施しました(令和4年10月15日、10月16日)
- 「越前ふくいマルシェ2021」でジビエ料理のふるまいを実施しました(令和3年11月23日)
- 令和2年度清水西小学校ジビエ給食実施(令和2年12月9日)
- 令和元年度一乗幼稚園・小学校ジビエ給食実施(令和元年12月16日)
- 令和元年度清水西小学校獣肉の利活用学習会(令和元年11月20日)
- ふくい市場フェスタ2019ジビエ料理ふるまい(令和元年10月19日)
- 越前ふくいマルシェ2019ジビエ料理ふるまい(令和元年9月7日、9月8日)
- 平成30年度越廼小学校、殿下小中学校ジビエ給食実施(平成30年12月18日)
- 平成30年度一乗幼稚園・小学校獣肉の利活用学習会(平成30年10月26日)
- 平成28年度福井市農林水産奨励賞をウエストサイドジビエの会が受賞 (農政企画室へのリンク)
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。