【事業者様向け】開発水産加工品の商品化公募について

最終更新日 2023年5月2日 印刷

啓新高校の挑戦!おさかな de アレンジ加工品 協力事業者の公募について

福井市では沿岸漁業者の経営安定化を図るため、規格が合わないなどの理由で安価に取引される水産物を使った新たな水産加工品の開発を目指しています。令和4年度に啓新高校調理科の生徒が定置網漁業や水産加工製造現場の実際を学習し、感じた思いを若者の発想力で落しこんだちょっと新しいジャンルの水産加工品を開発しました。
福井市ではこれら加工品アイディアの商品化にチャレンジする事業者の公募を下記の要領で行います。ぜひ、これらの加工品アイディアを自社製品として製造・販売にチャレンジしてみませんか。
fujii_gahakusyugosyashin
tyurimifishkare-harumakiaoharukare-

公募期間

令和5年4月1日(土)~4月30日(日)

公募内容

啓新高校の生徒が考案した水産加工品アイディア9種のうち、いずれかにエントリーしてください。
※ 複数アイディアへのエントリー可

公募条件

令和5年9月までに商品の完成を目指すこと
福井産の魚を原料に使用すること(産地証明など)
啓新高校との共同開発商品であることを明示すること
※その他詳細はコチラ⇒公募条件詳細

公募のメリット

□ 啓新高校とのコラボ商品として販売が可能
□ 新幹線開業に向けて、市が積極的に販売をPR
(越前ふくいマルシェ・都市圏で開催されるイベントなどへの出展)

□ 商品開発に係る費用の一部補助⇒補助事業の内容
(要綱)福井市水産加工品ブランド化推進事業(PDF形式 198キロバイト)
(様式)福井市水産加工品ブランド化推進事業(ワード形式 docx 32キロバイト)

事業者決定の流れ

4月1日(土)~30日(日) 事業者応募
5月8日(月) エントリーフォームに基づき書類審査
5月12日(金) 書類審査結果を通知(メールにてお知らせ)
5月19日(金) 対面によるヒアリング審査
5月24日(水) ヒアリング審査の結果を通知(メールおよび市ホームページにてお知らせ)

応募方法

下のQRコードより応募してください。
(事前)エントリーフォームに誘導します。
jizenentryform(新しいウインドウが開きます)

啓新高校との取組

林業水産課では、Instagramを活用し、啓新高校調理科の加工品開発実習について発信しております。
また、動画共有サイト「YouTube」にて事業の取り組みを配信しています。
・Instagram (@fukui_suisan)
 
・YouTube (@fukuikouhou)
 ○いきいき情報ふくい「魚ギョ!低利用魚を福井の土産品に」

 

各種プラグインについて

  • PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

農林水産部 林業水産課

電話番号 0776-20-5430ファクス番号 0776-20-5752メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1(地図) 市役所 本館5階
業務時間 平日8:30~17:15