福井市長選挙(投票日:12月10日)のお知らせ
12月10日(日曜日)は
「福井市長選挙」の投票日です
目次
- 投票時間・投票所・投票できる人など
- 候補者情報
- 開票
- 期日前投票
- 不在者投票
投票日に投票に行けない人は、期日前投票や不在者投票ができます。 - 投票所での困りごと、サポートします
投票所で困ったら、投票所係員が投票を支援します。
投票時間
午前7時から午後8時まで
※午後7時で閉鎖する投票所が、16か所あります。入場券などでご確認ください。
詳しくは投票所一覧をご覧ください。
投票所
- 投票所の変更
次の投票所は、今回の選挙から会場が変更になります。
第94投票所 | 蒲生潮風荘 → 越廼公民館 |
投票の方法
「期日前・不在者・点字投票」と「当日投票」では、投票の方法が異なりますのでご注意ください。
投票用紙に書くこと | 備考 | |
期日前投票 不在者投票 点字投票 |
候補者の氏名![]() |
◇期日前投票や不在者投票、点字投票は、候補者の氏名を 書く「自書式投票」です。 |
投票日当日 | 候補者名の上の欄に「○」![]() |
◇投票日当日の投票は、候補者名の上の欄に「○」を書く ・欄以外のところに書くと無効になることがあります。 |
投票できる人
満18歳以上(平成17年12月11日までに生まれた人)の日本国民で、令和5年9月2日以前から引き続き福井市に住民登録のある人(選挙権が停止されている人を除く。)
※住所を変更した方はご注意ください!
転居 | 福井市内で 住所移転した人 |
令和5年11月20日までに 転居届を出した人 |
転居後の住所地の投票所で 投票します。 |
令和5年11月21日以降に 転居届を出した人 |
転居前の住所地の投票所で 投票します。 |
||
転入 | 他市町村から福井市へ 転入した人 |
令和5年9月2日までに 転入届を出した人 |
転入した住所地の投票所で 投票します。 |
令和5年9月3日以降に 転入届を出した人 |
投票できません。 | ||
転出 | 福井市から他市町村へ転出した人 | 投票できません。 |
投票所入場券
12月1日(金曜日)頃までに、各世帯にはがきで郵送します。
入場券は、世帯主の名前で届きます。はがきを開くと、その世帯の有権者の名前が5人分まで書かれています。(5人目については、投票所周辺地図の上部に書かれています。)ご確認ください。
もし、入場券がお手元に無い場合でも投票できますので、投票の際、係員にお申し出ください。
(期日前投票の場合も同じです。)
点字投票・代理投票
視覚に障がいがある人は、点字による投票ができます。また、心身の故障等のため自分で投票用紙に書くことができない人は、代理投票ができます。いずれも投票所の係員にお申出ください。
候補者情報
立候補届出者一覧
立候補届出者一覧はこちらをご覧ください。〔12月3日(日曜日)の夜に掲載予定〕
選挙事務所設置状況はこちらをご覧ください。〔12月3日(日曜日)の夜に掲載予定〕
氏名掲示(期日前投票所のみ)
期日前投票所の投票記載台に貼る氏名掲示はこちらをご覧ください。〔12月3日(日曜日)の夜に掲載予定〕
※投票日当日の投票記載台には、氏名掲示はありません。(投票用紙に立候補者名が印刷されています。)
選挙公報
選挙公報は12月5日(火曜日)頃に各世帯へ配布します。
こちらからもご覧いただけます。〔12月3日(日曜日)の夜に掲載予定〕
※選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報の取り扱いについて、以下のような場合(例示)には、公職選挙法第142条または146条に抵触することがありますので、ご注意ください。
- 選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報をプリントアウトして、不特定または多数の者に頒布すること。
- 候補者以外の者が、選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報のデータを添付した電子メールを送信すること。
- 特定の候補者等の選挙公報のみを抜粋して添付した電子メールを送信すること。
開票
投票日の午後9時15分から、福井市体育館(松本4丁目10番1号) で行います。
投票日に投票に行けない方は、期日前投票または不在者投票ができます
◆ 期日前投票 ◆
期間 (期間中は、土曜日も投票できます)
12月4日(月曜日)から12月9日(土曜日)まで
期日前投票所一覧
施設によって投票時間は異なりますので、以下の一覧をご覧ください。
期日前投票ができる場所 |
時 間 |
|
---|---|---|
午前8時30分から午後8時まで |
||
午前8時30分から午後8時まで |
||
午前10時から午後8時まで |
||
午前8時30分から午後8時まで |
||
ラブリーパートナーエルパ(2階 特設会場) | 午前10時から午後8時まで | |
パリオCiTY(1階 専門店街) | 午前10時から午後7時30分まで | |
ショッピングシティ ベル (2階 特設会場) | 午前10時から午後8時まで | |
アオッサ(1階 特設会場) | 午前8時30分から午後8時まで |
※福井市役所で期日前投票をされる場合、市役所隣接の大手駐車場(30分無料)をご利用ください。
期日前投票の方法
入場券を持参してください。本人確認がスムーズに行えます(ただし、入場券がなくても投票できます)。
「期日前投票宣誓書(兼請求書)」の様式に必要事項を記入し、期日前投票所の係員に提出してください。
様式はそれぞれの期日前投票所に置いてありますので、その場で書いて提出してください。
もしくは選挙広報チラシの折込またはホームページから印刷し、事前に書いてから期日前投票所に行くこともできます。
- 期日前投票を行う日にはまだ選挙権を有しない人(例えば、投票日までには18歳になるが、期日前投票をする日にはまだ17歳の人など)は、不在者投票の方法で投票することになります。
◆ 不在者投票 ◆
福井市外で
長期の出張など、何らかの理由で福井市内にいない場合、滞在地市町村の選挙管理委員会で投票する制度があります。
指定病院、施設などで
県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどに、入院または入所している人は、施設の管理者に申請して、施設で投票することができます。
郵便で
身体障害者手帳や介護保険被保険者証などを持っている人で、一定の級数に該当する人は、郵便で投票できる制度があります。
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
お問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話番号 0776-20-5545 | ファクス番号 0776-20-5743 | メールフォーム
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1(地図) 市役所 別館5階
業務時間 平日8:30~17:15