民具データベース

分類コードを選択してください。

  • 1.衣・食・住
  • 2.生産・生業
    • (1)農耕
    • (2)山樵
      • A.山図面・入会文書等(0件)
      • B.炭焼がま・山小屋等の施設(0件)
      • C.山樵用具(3件)
      • D.製品(0件)
      • E.搬出用具(0件)
      • F.儀礼用具等(0件)
      • G.その他(0件)
    • (3)漁撈
      • A.漁場関係用具(0件)
      • B.漁撈用具(2件)
      • C.船(0件)
      • D.製作・修理具(0件)
      • E.収蔵施設(0件)
      • F.製造・加工関係(0件)
      • G.儀礼用具等(0件)
      • H.その他(0件)
    • (4)狩猟
      • A.秘伝書・絵図等(0件)
      • B.狩猟用具(0件)
      • C.処理用具(0件)
      • D.儀礼用具等(0件)
      • E.その他(0件)
    • (5)養蚕
      • A.飼育用具(0件)
      • B.収穫・処理用具(0件)
      • C.儀礼用具等(0件)
      • D.その他(0件)
    • (6)畜産
      • A.飼育用具(2件)
      • B.伯楽用具(0件)
      • C.儀礼用具等(0件)
      • D.その他(0件)
    • (7)染・織
      • A.繊維各種(0件)
      • B.製糸用具(3件)
      • C.機織り用具(0件)
      • D.染料(0件)
      • E.染色用具(0件)
      • F.製品(0件)
      • G.儀礼用具等(0件)
      • H.その他(0件)
    • (8)手工
    • (9)諸職
      • A.組合帳箱(0件)
      • B.諸職用具(5件)
      • C.その他(0件)
  • 3.交通・運輸・通信
    • A.交通・運搬施設(0件)
    • B.運搬具(4件)
    • C.車・舟・そり類(2件)
    • D.交通・旅行用具(0件)
    • E.通信施設・用具(0件)
    • F.その他(0件)
  • 4.交易
    • A.交易施設(0件)
    • B.商業用具(1件)
    • C.計算・計量具(1件)
    • D.鑑札・看板・広告等(0件)
    • E.証書・手形・藩札類(0件)
    • F.印章・絵符類(0件)
    • G.その他(0件)
  • 5.社会生活
    • A.共同施設(0件)
    • B.共有道具(0件)
    • C.防災・避難用具(0件)
    • D.警防・刑罰用具(0件)
    • E.家じるし・印判類(0件)
    • F.贈答・社交用具(0件)
    • G.その他(0件)
  • 6.信仰
    • A.聖地・祠堂(0件)
    • B.神体・偶像類(0件)
    • C.神事・法会用具(0件)
    • D.神札・護符類(0件)
    • E.奉納・祈願品類(0件)
    • F.縁起物類(0件)
    • G.信仰関係服装・用具(0件)
    • H.憑霊関係用具(0件)
    • I.その他(0件)
  • 7.民俗知識
    • A.教育施設・用具(0件)
    • B.医療・衛生施設(0件)
    • C.薬品・医療・保健具(0件)
    • D.卜占・まじない用具(0件)
    • E.暦・計時用具(0件)
    • F.規矩・準縄類(0件)
    • G.計算・計量具(0件)
    • H.その他(0件)
  • 8.民俗芸能・娯楽・遊戯等
    • A.芸能・娯楽施設(0件)
    • B.衣裳・道具等(0件)
    • C.楽器類(0件)
    • D.仮面・仮装類(0件)
    • E.人形(0件)
    • F.雑芸用具(0件)
    • G.競技用具(0件)
    • H.娯楽・遊戯具・玩具(0件)
    • I.その他(0件)
  • 9.人の一生
    • A.産育等施設(0件)
    • B.妊娠・出産(0件)
    • C.生児儀礼用具(0件)
    • D.育児用具(0件)
    • E.七五三・成人祝い用具(0件)
    • F.婚礼用具(0件)
    • G.婚姻関係用具(0件)
    • H.厄年・年祝い用具(0件)
    • I.葬送用具(0件)
    • J.忌明け・年祭用具(0件)
    • K.喪屋・霊屋・墓等(0件)
    • L.その他(0件)
  • 10.年中行事
    • (1)一月
      • A.大正月(0件)
      • B.仕事始め(0件)
      • C.正月の玩具(0件)
      • D.節分(0件)
      • E.小正月(0件)
      • F.まじない具(0件)
      • G.福俵、なまはげなどの持参物等(0件)
      • H.道祖神・門入道の木造等(0件)
      • I.正月小屋・神体・飾り物等(0件)
      • J.その他・うそ・蘇民将来等(0件)
    • (2)二月(0件)
    • (3)三月(0件)
    • (4)四月(0件)
    • (5)五月(0件)
    • (6)六月(0件)
    • (7)七月
      • A.精霊迎えの高灯籠(0件)
      • B.盆棚、無縁棚(0件)
      • C.七夕飾り(0件)
      • D.墓の飾り物(0件)
      • E.精霊船(0件)
      • F.盆小屋(0件)
      • G.盆踊りの衣裳(0件)
      • H.盆の仏壇の飾り物(0件)
    • (8)八月(0件)
    • (9)九月(0件)
    • (10)十月(0件)
    • (11)十一月(0件)
    • (12)十二月(0件)

民具の収蔵庫へようこそ

  1. 当センターの収蔵資料のデータベースを掲載しました。残りの資料については、詳細調査の後、成果を順次公開していきます。
  2. 凡例
    1. 資料は『民俗文化財の手びき』文化庁編により左記のように分類しました。
    2. 測定値の単位は、長さはmmで表示しました。
    3. 判読できない文字は■で表しました。
    4. 資料の貸し出しについては、
      福井市文化財保護センター
        福井市町屋1-4-1,
        TEL/FAX (0776)-27-0474
      までお問い合せ下さい。
      なお、資料によっては保存上の問題があり、制限する場合もあります。