<地域特性>
足羽地区は、歴史文化の宝庫として史跡や文化遺産が点在し、街中にいながら緑豊かな足羽山や足羽川の自然に囲まれた地域である。また、桜100選に選ばれた足羽河原の満開の桜は、春の訪れをつげる足羽の宝である。桜とともに食の楽しみの素材も多く、花見のこんにゃくおでんやおろしそば等も足羽の代表的な食べ物である。
<主要道路>
県道山奥九十九橋線、主要地方道福井・四ヶ浦線
<公共交通>
京福バス(運動公園線、清水グリーンライン 線)、すまいるバス(照手・足羽方面)、福井鉄道(足羽山公園口駅)
<公共施設> ※()内の数字は施設数
足羽小学校、こども園・保育園(3)、足羽公民館、福井競輪場、愛宕坂茶道美術館、橘曙覧記念文学館、自然史博物館、水道記念館 など
<観光資源>
足羽神社、足羽山、足羽川、瑞源寺
<特産品>
おろしそば、こんにゃくおでん
<イベント>
左内まつり(4月)、あすわ夏まつり(7月)、あすわ萩まつり(9月)、あすわ公民館まつり(10月)
<まちづくり事業>
あすわ左内まつり
あすわ萩まつり