日新地区の地図

<地域特性> 
 日新地区は、福井市の北西部に位置し、昭和51年に既存の3地区(西藤島・春山・湊)の一部分を分割・合併してできた比較的新しい地区であり、福井商業高校や、啓新高校等、周辺には福井大学がある学園地区である。
 地域を東西に国道416号が、南北にえちぜん鉄道が走っている。地域コミュニティバス(日新さんさんバス)が運行されており、地域住民の交通の利便性向上につながっている。
 地域を流れる底喰川を中心とした環境活動に力を入れて取り組んでいる。
 また、河川敷に咲く赤紫色のミソハギが地区の自慢であり、毎年夏にミソハギ花まつりを開催している。

<主要道路>
 国道416号

<公共交通>
 地域コミバス(日新さんさんバス)

<公共施設> ※()内の数字は施設数
 日新小学校、藤島中学校、福井商業高校、福井大学教育学部附属特別支援学校、花園幼稚園、日新公民館、西藤グラウンド

<観光資源>
 ミソハギ

<特産品>
 特になし

<イベント>
 体育祭(5月)、ミソハギ花まつり(夏)、敬老会(9月)、公民館まつり(10月)、底喰川清掃美化活動

<まちづくり事業>
 底喰川の環境美化活動、ミソハギ花まつり
 地域コミュニティバスの活用促進 (利用促進イベント、利用法の提案 など)

ワークショップ・情報発信

各種リンク

お問い合わせ