<地域特性>
社西地区は、西には日野川、東には運動公園、北には大型マーケットを含むパワーセンターがあり南は鉄工団地を有する。住宅街から日野川を望む一帯は広々とした田園地帯が広がっている。そもそもこの辺り一帯は、道守荘と呼ばれて、奈良時代の東大寺荘園跡として歴史的にもよく知られている。久喜津には、江戸時代、1718年に水害から村を守るため輪中が作られた。住宅街の中央には狐川が流れており、近年は水面につながる階段が整備されるなど、住民の憩いの場となっている。
<主要道路>
主要地方道福井・四ヶ浦線、福井・武生・朝日線
<公共交通>
京福バス(運動公園線)
<公共施設> ※()内の数字は施設数
社西小学校、科学技術高校、こども園(2)、社西公民館、ちもり体育館、市文化財保護センター、福井運動公園
<観光資源>
福井運動公園、市文化財保護センター
<特産品>
今後検討、発見していく
<イベント>
体育祭(5月)、防災訓練(6月)、夏まつり(7月)、敬老会(10月)、ふれあいまつり(10月)
<まちづくり事業>
夏まつり、ふれあいまつり
ビオトープ
防災事業
啓発事業(啓発・花・青少年)
歴史事業(社西劇団ちもり一座、社西輪中太鼓)