<地域特性>
福井市の東部にある和田地区は、南には足羽川が流れ、幹線道路である国道8号線、158号線が地区の中心を縦断・横断している。
以前は緑豊かな穀倉地帯であったが現在は住宅地、商業地として急激に都市化が進んでいる。
福井市防災センターや済生会病院、福井東消防署があり、地域住民だけでなく市民の医療、防災の拠点として期待されている。
地区の中心には、平安時代の武将、源野満仲にゆかりの総社和田八幡宮があり、3月には、厄除けなどを願う「御弓神事」が行われる。
<主要道路>
国道8号、158号、県道178号、179号、242号
<公共交通>
京福バス(済生会問屋団地線、池田線)、すまいるバス(城東・日之出方面)
<公共施設> ※()内の数字は施設数
和田小学校、こども園・保育園(3)、市消防局、東消防署、和田公民館、防災センター、成和グラウンド、和田グラウンド
<観光資源>
和田八幡宮
<特産品>
赤大豆
<イベント>
ふれあいまつり(10月)
<まちづくり事業>
環境美化活動、プランター花植、DXの推進