<地域特性>
中藤島地区は、福井市の中心地から北東に位置する、自然と歴史に恵まれた地区である。
地域の北部には九頭竜川が流れ、多くの名勝や旧蹟が残されている。
また、国道8号線が地域の東を、県道福井丸岡線が地域の西を、2024年3月に開業した北陸新幹線が地域の中央を南北に走る。
地域の東側には、市場周辺土地区画整理事業により大型商業施設や新聞社等の文化発信拠点ができ、 市街地が年々拡大しており、人口・世帯数が増加している。
<主要道路>
国道8号線、県道福井丸岡線、県道舟橋松岡線
<公共交通>
京福バス(大和田大学病院線、県立病院丸岡線、大和田丸岡線、高木線、丸岡線、中藤乗合タクシー)
<公共施設>
中藤小学校、こども園・保育園(4)、中藤島公民館、市チャレンジ教室、中藤屋内運動場、高木中央グラウンド
<観光資源>
中藤まつり、左義長(各地区)、黒龍神社(舟橋)、土器塚-茶ぐろ山(高木)
<特産品>
特になし
<イベント>
区民体育大会(5月)、防災訓練(6月)、戦没者慰霊祭(8月)、敬老会(9月)、九頭竜川花火大会 (10月)、中藤ふれあいフェス(10月)、九頭竜川クリーン作戦(10月)、文化祭(11月)、社会教育推進大会(1月)、はたちのつどい(3月)
<まちづくり事業>
防災訓練、安全安心パトロール、救命救急 AED 講習会
さんさんマルシェ
中藤まつり(中藤ふれあいフェス、九頭竜川花火大会)
九頭竜川クリーン作戦