安居地区の地図

<地域特性> 
 安居地区は、未更毛川を挟み農産業を中心に開け、自然が豊富でホタル等生き物が多く、静かで住みよい地区である。
 また、地区東部の縄文人の住居跡、貝塚をはじめ、石仏、民話、県無形民俗文化財「オシッサマのお渡り」等の歴史遺産がある。
 日野川と足羽川との交差部に位置していることから、福井市内中心部~丹南地区、一光地区、越前海岸、テクノポート等への交通の岐路となっている。
 また、福井市スポーツ公園内には、野球場(福井フェニックススタジアム)、ソフトボール場、グランドゴルフ場、サッカー場(福井市フットボールセンター)も整備されている。

<主要道路>
 県道115号

<公共交通>
 京福バス(桜ヶ丘団地線)、乗合タクシー西安居線、無料お買い物バス「あごころ」

<公共施設> ※()内の数字は施設数
 安居小学校、安居中学校、西安居保育園、西安居分遣所、安居公民館、福井市聖苑、福井市スポーツ公園(福井市フットボールセンター)

<観光資源>
 髙雄神社(オシッサマのお渡り)、五太子の滝、未更毛川(ホタル)、ミズアオイ

<特産品>
 黒米ショウガ(加工品)、(伝承料理 あぶらげめし、ごっとみそ)

<イベント>
 キラリ☆健康フェスタ(5月)、安居の郷轟まつり(8月)、オシッサマのお渡り(10月)

<まちづくり事業>
 地区案内板、ホタルマップ作成
 未更毛川クリーン作戦、オシッサマのお渡り
 安居の郷轟まつり、安居ふれあい文化祭

ワークショップ・情報発信

各種リンク

お問い合わせ