大安寺地区の地図

<地域特性> 
 大安寺地区は、福井市街から北西6km、ゆったりと流れる九頭竜川と萬松山の山並みに囲まれた自然豊かな地区である。
 越前藩主松平家の菩提寺である「大安禅寺」の伽藍一帯は国の重要文化財に指定されている。
 明治橋から川西へ抜ける主要市道(旧国道)が地域の南北を走り、その両側に集落が点在、地域の東側には住宅団地、南側に県営住宅がある。
 地区内には、幼稚園から小・中学校、病院や介護施設、温泉宿泊施設などが現存する。

<主要道路>
 市道西1-364号線(旧国道416号線)

<公共交通>
 京福バス(大安寺線、越前海岸ブルーライン)

<公共施設>
 大安寺小・中学校、大安寺公民館、旧すかっとラン ド九頭竜

<観光資源>
 大安禅寺、松平家廟所「千畳敷」、独鈷水公園、大安寺温泉萬松閣

<特産品>
 特になし

<イベント>
 大安寺地区夏まつり(7月)、公民館イルミネーション点灯式(11月)

<まちづくり事業>
 夏まつり
 独鈷水公園整備、花いっぱい運動
 イルミネーション
 地域の宝育成(ものづくり教室・異年齢交流)

ワークショップ・情報発信

各種リンク

お問い合わせ