本郷地区の地図

<地域特性>
 本郷地区は国見岳や七瀬川など緑豊かな自然を擁し、山村特有の生活や文化が色濃く残る地区である。
 平成14年に西郷トンネルが開通し、平成16年に住宅団地のネオポリス本郷が完成した。
 また、平成 17年には本市初の統合校として、本郷小学校が誕生した。
 将来的には少子高齢化や過疎化が避けられない状況ではあるが、地区内(上郷・下郷・団地)の一層の融和や、若者を含めた各世代の地域参加機会の増大を図るなどして、諸問題解決に向けた地区全体の結束力を高めていくことが重要となっている。

<主要道路>
 県道251号、主要地方道福井・大森・河野線

<公共交通>
 乗合タクシー本郷ルート

<公共施設> ※()内の数字は施設数
 本郷小学校、本郷保育園、本郷公民館

<観光資源>
 フォーレスト福井ゴルフクラブ、本郷馬の里、国見岳、龍興寺跡

<特産品>
 いちじく(ジャム)、炭焼き(木さく液)、養蚕、椎茸、米(郷の雫)

<イベント>
 左義長祭(1月)、ふるさと祭(8月)、龍興寺ウォーク(7月、10月)、スコップ三味線、郷勇太鼓

<まちづくり事業>
 ふるさと祭り
 地区 PR 動画「本郷宝探し」のシリーズ制作
 スコップ三味線

ワークショップ・情報発信

各種リンク

お問い合わせ