ホーム > 教育・スポーツ・学習 > 学習 > 公民館 > 優良公民館表彰について
最終更新日:2022年2月14日
優良公民館表彰について
第77回優良公民館表彰(国見公民館)
文部科学省では、公民館のうち、特に事業内容・方法等に工夫をこらし、地域学習活動に大きく貢献していると認められるものを優良公民館として昭和23年度から毎年表彰しています。中でも、本市の公民館は、全国的にも高く評価され、数多くの公民館が優良公民館表彰を受賞しています。
令和6年度は、「防災」に対する取組が評価された国見公民館が優良公民館に選出されました。
表彰式日程:令和7年2月28日(金曜日)10時30分~11時00分
表彰式会場:文部科学省東館3階第一講堂(東京都千代田区霞が関3-2-2)
※対面とオンラインの組み合わせで開催。
過去の優良公民館表彰 受賞館一覧
| 回 | 西暦 | 年号 | 公民館名 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 77 | 2024 | 令和6 | 国見 | |
| 74 | 2021 | 令和3 | 河合 | 優秀館 |
| 73 | 2020 | 令和2 | 清明 | 優秀館 |
| 72 | 2019 | 令和元 | 酒生 | |
| 71 | 2018 | 平成30 | 清水西 | 優秀館 |
| 70 | 2017 | 平成29 | 木田 | |
| 69 | 2016 | 平成28 | 和田 | 優秀館 |
| 68 | 2015 | 平成27 | 安居 | |
| 66 | 2013 | 平成25 | 社北 | 最優秀館 |
| 65 | 2012 | 平成24 | 森田 | |
| 64 | 2011 | 平成23 | 円山 | |
| 62 | 2009 | 平成21 | 湊 | |
| 60 | 2007 | 平成19 | 麻生津 | |
| 59 | 2006 | 平成18 | 春山 | |
| 58 |
2005 |
平成17 |
岡保 |
|
| 57 | 2004 | 平成16 | 啓蒙 | |
| 56 | 2003 | 平成15 | 東郷 | |
| 54 | 2001 | 平成13 | 東安居 | |
| 46 | 1993 | 平成5 | 東藤島 | |
| 45 | 1992 | 平成4 | 旭 | |
|
44 |
1991 | 平成3 | 中藤島 | |
| 40 | 1987 | 昭和62 | 社南 | |
| 30 | 1977 | 昭和52 | 順化 |
※昭和22(1947)年、丹生郡殿下村公民館(現福井市殿下公民館)が、社団法人生活科学化協会、 毎日新聞共催、文部省、厚生省、農林省後援の第5回生活科学化優良団体表彰において優良公民館表彰を受賞している。
お問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課
電話番号 0776-20-5361 | ファクス番号 0776-20-5338
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分~17時15分
ページ番号:014657