最終更新日:2021年9月29日

令和3年度 支部のようす


令和3年度 支部のようす

「上文殊支部」訪問

 上文殊支部では、支部長はじめ役員は2年ごとに交代する申し合わせとなっており、後継者が見つからないという心配はありません。しかし、新型コロナウィルスの影響を受ける以前の事業はほとんど実施できず、青少年健全育成活動が次の支部長へ引継ぎできなくなっていくことを危惧しています。近年、新しい道路が複数できて通学路の交通量が増えたため、見守り活動の重要性を感じており、地域のおじいちゃんおばあちゃんの協力を得ながら見守り活動をしています。

kamimonju上文殊支部訪問のようす

「国見支部」訪問

 国見支部では、危険箇所点検を重要な事業と位置づけ、子どもたちにとって危険な場所はないか毎年点検して改善を図っています。地域の方々は、この活動にとても理解があり積極的に取り組んでくれるためとても助かっています。

 令和3年度は、子どもたちの安全を守るために必要なグッズとして、ライフジャケットを国見小学校に寄贈しました。

kunimisibukunimisibujacket

 国見支部訪問のようす      贈呈したライフジャケット

「清水東支部」訪問

 清水東支部では、夏休みのラジオ体操を主催事業としています。大人も子どももラジオ体操カードをもって皆勤賞を目指し進んで参加する、夏の恒例行事となっています。令和2年度は、コロナの影響で集まる機会が少なくなっている子どもたちのために、人との距離をとれるようなジャンボかるたを使ったかるた大会を開催するなど、青少年の健やかな成長を願い創意工夫をしながら活動しています。

simizuhigasisibu清水東支部訪問のようす

光ブロック研修会 【令和3年12月11日(土) 於:殿下公民館】

「インターネットとの上手な付き合い方~依存症やSNSにおけるトラブルを防ぐには~」

 講師:福井市少年愛護センター 藤井宏彰氏

 光ブロックの研修会が、2年ぶりに開催されました。福井市少年愛護センターの藤井宏彰氏を講師に迎え、インターネット依存やゲーム障害による子どもたちへの影響について学びました。子どもたちに私たち大人ができることについて考える良い機会となりました。

「旭支部」訪問

 旭支部は、令和3年10月に、通学路の一斉点検と重点見守りを併せて実施しました。子ども28人を含めその保護者や推進員、交通指導員、防犯隊など約100人が参加し、主に通学路の危険箇所を点検しました。結果は安全マップに反映し、子どもたちへ周知します。

 また、旭地区では、30年以上に渡り、子どもたちと一緒に、荒川の下流から上流までさかのぼって5か所の定点で水質調査を行っています。旭支部はこの事業に協賛しており、令和3年度はコロナの影響で大人だけで実施しましたが、令和4年度はまた子どもたちと一緒に実施する予定です。

asahisibu旭支部訪問のようす

「越廼支部」訪問

 越廼支部の見守り隊は、学校で行なわれる交通安全教室への参加や、日本海いきいきマラソンでの見守り活動など、子どもたちの参加する行事に積極的に参加しています。今年の危険箇所点検では、点検のほかに、路側帯の消えかかった白線を引き直しをしました。越廼支部内にいたるところにある見守り中の看板は、市民会議と民生児童委員が協力して作成しています。後継者がなかなか見つからないのが課題ですが、子どもたちのためにこの活動を続けていけるよう頑張っています。

ksinosibuhoumon越廼支部訪問のようす

hskusenhikikanbansetti

青少年健全育成福井県民大会

「健やかに成長し、自立できる青少年の育成 ~未来につなごう 地域と家族の絆 ~」をテーマに、令和3年度青少年健全育成福井県民大会が福井市で開催されました。青少年育成功労者知事表彰に木田支部長の田中元彦氏が受賞されたほか、活動発表では、本市から「WADA HIPHOP」のみなさんや「板垣白鷺太鼓」のみなさんの元気なパフォーマンスが披露されました。

とき:令和3年11月20日(土)13:30~15:40 / ところ:福井県生活学習館

chijihyosyo知事表彰の田中元彦氏

wadahiphopwadataiko活動発表のようす

支部活動パネル展

「地域の子どもは、地域で守り育てる」を合言葉に活動している、「青少年育成福井市民会議」の各支部のようすを紹介したパネル展を実施しました。

とき:令和3年11月15日(月)~19日(金) / ところ:パリオシティ1階

「社南支部」訪問_子どもたちの北斗七星に

 社南支部では、市民会議だより「北斗七星」で活動のようすや見守り隊募集などについて、地区内全戸に配布し広報しています。旅人が北斗七星を仰いで進む方角を確かめながら歩いたように、大人たちが「北斗七星」となり子どもたちの指針となれるようにと命名されました。 社南地区の皆さんは、子どもたちのお手本となるよう活動しながら、温かい目で子どもたちを見守っています。

yasirominamisibuhoumon社南支部訪問のようす

●「育成標語ポスター」の作成掲示・・・「家族でつくる青少年健全育成標語」を、毎年ポスターにして地区内の主要箇所に掲示しています。

saksueipostakeiji

● 社南支部の活動のようす

「河合支部」訪問

 河合支部は、登下校の見守りが活動の中心となっており、大人が立つことで抑止力になればと見守り活動を続けています。登下校時の見守りに参加できる方が少なくなっており、協力者がなかなか見つからないのが課題です。参加できそうな方に声をかけたり、「夕方見守り運動」のチラシを公民館に掲示するなどして、地域の見守り活動を継続できるよう努力しています。

kawai河合支部訪問のようす

令和3年度 地域防犯功労団体表彰の受賞【西藤っ子見守りたい・社南地区子ども見守り隊】

 令和3年度地域防犯功労団体表彰において、青少年育成福井市民会議推薦の【西藤っ子見守りたい】と【社南地区子ども見守り隊】の2団体が表彰されました。

 令和3年度地域防犯功労団体表彰式のようす【於:福井県庁特別会議室/令和3年10月19日】

防犯功労全体西藤島表彰社南表彰

「木田支部」訪問

 下校時刻になると「安全・安心パトロール自転車隊」の隊員が、市民会議の赤い帽子と木田支部オリジナルの青いタオルを首にかけ、自転車に乗って子どもたちを見守ります。また、10月には、「子どもたちと一緒に集団登校しよう」というイベントを予定しているなど、日々子どもたちの安全を守るための活発な活動を続けています。          

 kida jitenshataijitenshatai 2「安全・安心パトロール自転車隊」

kidasibuhoumon木田支部訪問のようす

「かぼちゃの見守り」(宮ノ下支部活動)

  秋になると、宮ノ下公民館前では大きなカボチャが子どもたちを見守ります。

kaocha1kabocha2kabocha3

「東安居っ子見守り隊」(東安居支部活動)

 「東安居支部の見守り隊」。煉獄さん(?)が横断歩道で子どもたちの登校を見守ります。子どもたちにも大人気です。

 higasiago1higasiago2

「和田支部」訪問

  和田支部は、学校やPTA、公民館など地域の関係団体との協力体制ができており、市民会議の活動が地域に浸透しています。支部長を中心に、子どもたちの安全・安心のため、より良い地域をつくろうと日々活動を続けています。

 青少年育成福井市民会議和田支部だより 第17号

 wadasibu1和田支部訪問のようす

「安全・安心パトロール自転車隊」(木田支部活動)

 木田地区の広報誌「きだより」に、木田支部の見守り活動のようすが紹介されました。

   きだより No.12(令和3年9月1日)抜粋

お問い合わせ先

こども未来部 こども育成課
電話番号 0776-20-5566ファクス番号 0776-20-5434
〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 市役所別館2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:025186