ホーム 市政情報広聴ご意見・ご提案これまでのご意見・ご提案に対する回答(市のしくみ・管理)

最終更新日:2024年7月23日

これまでのご意見・ご提案に対する回答(市のしくみ・管理)


※掲載している回答は、回答月時点の内容です。 

市役所に手続きに来た際は駐車場代を減免してほしい

担当課:地域交通課

意見(要約)

回答や今後の取組予定

【2024年3月受付】
市役所に手続きに来た際は、
各課の証明を出したら
駐車場代を0円か100円などに
してほしいです。

【2024年3月回答】
 市役所隣接の大手駐車場は
中心市街地の交通円滑化を図るため、
昭和52年に整備されて以来、
多くのお客様に利用されています。
 駐車料金については、
市役所に来られる方の大半が30分以内に
用事が終わっていることから、
独自のサービスとして
最初の30分を無料としております。
 この無料時間を延長したり、
来庁者を無料もしくは定額にすることは、
周辺の民間駐車場との料金格差が大きくなり、
経営的な影響を与えるだけでなく、
混雑することでの来庁者自体への
影響も考えられることから、
まちなか全体の駐車場の状況や
料金バランスを考慮しながら、
慎重に検討する必要があると考えております。
 以上ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

期日前投票の宣誓書について

担当課:選挙管理委員会事務局

意見(要約) 回答や今後の取組予定
【2023年12月受付】
期日前投票で宣誓書を書いたが、
用紙の削減、印刷費削減、
書き方を説明するスタッフの手当の
削減ができるので、廃止してはどうか 。
【2023年12月回答】
 公職選挙法施行令で、
期日前投票をしようとする場合には
宣誓書を提出しなければならないと
規定されているため、
宣誓書を廃止することはできません。
 どうか御理解願います 。

お問い合わせ先

市民生活部 市民サービス推進課
電話番号 0776-20-5303ファクス番号 0776-20-5753
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館1階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:019053