養浩館庭園 団体予約及びボランティアガイド受付について
養浩館庭園に、団体で入園するには事前に予約が必要です。
令和4年6月1日(水曜日)から、ボランティアガイド「とねりの会」の受付再開に合わせて、養浩館庭園の団体予約方法を見直しました。
※団体でなくてもバスで来られる場合は、予約が必要です。
申込みの流れ
- 文化振興課へお電話(0776-20-5367)で仮予約をします。
- 仮予約後、団体見学予約票をFAX(0776-20-5670)もしくはEメール(b-shinkou@city.fukui.lg.jp)で提出します。
- 文化振興課から受付したとの返信があれば、予約完了です。
入園料
養浩館庭園のみ 220円(団体料金 160円)
福井市立郷土歴史博物館との共通券 350円(団体料金 260円)
有料観覧者が20名以上の団体は、団体料金が適用されます。
70歳以上の方、中学生以下の方、障がい者手帳をお持ちの方とその介助者の方は、無料でご入園いただけます。
70歳以上の方が複数おられる場合は、生年月日を入れた名簿を提示いただけますと、スムーズに入園できます。
注意事項
- 混雑状況によっては、予約申込みが受け付けられない場合があります。ご希望の日程がありましたら、お早めに仮予約をお願いいたします。
- 人数が多い場合は、グループに分かれて見学をお願いする場合があります。
ガイドを希望する方へのお知らせ
令和5年4月1日から、ボランティア解説依頼書の様式が変更となります。令和5年2月上旬に公開予定ですので、該当の日程を申込する際は、最新の様式をダウンロードし、提出をお願いいたします。なおお電話での仮予約については、4月1日以降の分も受け付けております。
ボランティアガイドをご希望の方はこちら
利用日の3週間前までに団体見学予約票と併せて「ボランティア解説依頼書」のご提出をお願いいたします。
混雑状況によっては、依頼を受けられない場合があります。その際は、福井市立郷土歴史博物館からご連絡いたします。
予約票様式
団体見学予約票 (Excel)(エクセル形式 xls 57キロバイト)
※2シート目にボランティア解説依頼書があります。
団体見学予約票 (PDF)(PDF形式 267キロバイト)
ボランティア解説依頼書 (PDF)(PDF形式 167キロバイト)
記入例
(記入例)団体見学予約票(PDF形式 286キロバイト)
(記入例)ボランティア解説依頼書(PDF形式 173キロバイト)
申込先
福井市文化振興課(平日 8時30分から17時15分まで)
電話 :0776-20-5367
FAX :0776-20-5670
MAIL:b-shinkou@city.fukui.lg.jp
直前キャンセル・変更の連絡先
直前に予約のキャンセルや変更が決定し、平日に連絡ができない場合については、下記連絡先へご連絡ください。
福井市立郷土歴史博物館(土日祝のみ)
電話 :0776-21-0489
FAX :0776-21-1789
新型コロナウイルス感染症対策について
- 屋外ではマスクの着用を推奨しています。(屋内ではマスクの着用をお願いいたします)
- ソーシャルディスタンスを確保してください。(屋内は一部屋5名程度、屋外は1~2m程度)
- アルコール消毒による手指消毒にご協力ください。
- 発熱や倦怠感など体調の悪い方は入園をご遠慮ください。
各種プラグインについて
PDFファイルを開くことが出来ない方は、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、福井市のサイトを離れます)をご利用ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。