低温注意 水道管の凍結注意について
冬は水道管の凍結にご注意ください!
気温が氷点下4度以下になると、水道管の水が凍って出なくなったり、水道管が破裂するなどの事故が起こることがあります。
1 水道管の保温を!
凍結の防止には、保温が一番です。屋外に露出している水道管の保温には、保温チューブや布を巻くのが効果的です。(保温チューブはホームセンターなどで販売しています。)
2 水の汲み置きを!
夜中から朝方にかけて水道管が凍結し、水が出なくなることがあります。翌朝、低温の予想される時は、お風呂のお湯を残しておいたり、飲料用の水の汲み置きをしておくと便利です。
(翌朝の気温については、気象台の予報やニュースの情報をご活用ください。)
3 水道管の凍結や破損事故の応急処置について
凍結により水が出なくなっても、日中気温が上昇してくれば元どおり水はでるようになります。どうしても水が必要な場合は、ドライヤーで暖めたり、水道管にタオルをかけ、その上からぬるま湯をゆっくりとかけて溶かす方法もあります。熱い湯をかけると、水道管が破裂しますので、十分注意してください。
水道管が破裂したときは、メーターボックス内の元栓(バルブ)を閉め異物が入り込むのを防ぐため、破裂したところへ布やテープをしっかりと巻き付けて、福井市指定給水工事事業者に修理の依頼をしてください。修理費用は有料となります。
お問い合わせ
【平日8時30分から17時15分まで】
福井市企業局 上下水道サービス課 電話:0776-20-5632
上下水お客様センター 電話:0776-20-5621
【時間外(平日17時15分~、土日祝 終日)】
福井市企業局 時間外受付窓口 電話:0776-20-5649
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。