ホーム > よくある質問 > 市税・ふるさと納税 > 固定資産税 > 土地・家屋 > 令和3年9月に住宅を新築しました。令和7年度分から、今まで納税していたよりも税額が急に高くなりましたが、なぜですか。
最終更新日:2025年4月1日
令和3年9月に住宅を新築しました。令和7年度分から、今まで納税していたよりも税額が急に高くなりましたが、なぜですか。
質問
令和3年9月に住宅を新築しました。令和7年度分から、今まで納税していたよりも税額が急に高くなりましたが、なぜですか。
回答
新築の住宅に対する減額適用期間が3年を経過して、終了したためです。
新築の住宅に対して、一定の要件にあたるときは、新たに固定資産税が課税されることとなった年度から3年度分(令和4年度から令和6年度分)に限り、税額が2分の1に減額されていました。今回、税額が急に高くなったのは減額適用期間が終了したことにより、本来の税額になったためです。
また、3階建以上の中高層耐火住宅や長期優良住宅などで一定の要件にあたるときは、新たに固定資産税が課税されることとなった年度から5年度分に限り、税額が2分の1に減額されます。
関連リンク
なし
お問い合わせ先
財政部 資産税課
電話番号 0776-20-5315 | ファクス番号 0776-20-5771
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:006200