ホーム 健康・福祉・保険地域福祉地域ぐるみの福祉民生委員・児童委員

最終更新日:2024年12月27日

民生委員・児童委員


地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」

民生委員・児童委員を紹介する番組を作成しました

「地域の身近な相談役~やってよかった!民生委員・児童委員~」(新しいウインドウが開きます)(2024年8月31日放送)

民生委員・児童委員とは

地域福祉をサポートする身近な相談相手です

  • 民生委員は、それぞれの地域において、住民の立場に立って相談に応じ、支援を必要とする住民と行政や専門機関をつなぐ役割を担っています。
  • 児童委員は、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。また、一部の児童委員は児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」の指名を受けています。
  • すべての民生委員は、児童委員を兼務しています。
  • 民生委員・児童委員には、活動上知り得た情報について守秘義務が課せられています。

地域の推薦を受け、厚生労働大臣の委嘱を受けた方です

  • 民生委員は、住民の方で、その地域の実情をよく知り、福祉活動やボランティア活動などに理解と熱意があるなどの要件を満たす方が地域からの推薦、厚生労働大臣の委嘱を受け、活動しています。
  • 民生委員は、民生委員法に基づいて委嘱された非常勤の公務員であり、ボランティアとして活動しています。
  • 任期は3年で、現在の委員の任期は令和7年11月30日までです。

活動内容

  • 民生委員・児童委員は、各地域の「民生委員児童委員協議会」に所属し、地域の実情に合わせた見守り活動等を行っています。
  • 各種研修や関係機関との情報交換会を行い、資質の向上と連携強化を図っています。
  • 5月12日の「民生委員・児童委員の日」および活動強化週間(令和6年5月12日~5月18日)に合わせ、各地区で広報PR活動等を行っております。
    各地区の取り組みの詳細については、福祉政策課までお問い合わせください。
【活動事例 】
見守り活動     ふれあいサロン
見守り活動 ふれあいサロン 
広報・あいさつ運動
あいさつ運動あいさつ運動2
研修講演「LGBTQ基礎知識について」   
研修
 

相談したいとき

  • 高齢者や障害をお持ちの方への支援が必要な時、子育てや介護での心配事や不安といった困ったことがあるときは、お住まいの地域の民生委員・児童委員、主任児童委員へご相談ください。民生委員・児童委員、主任児童委員には守秘義務があり、相談した方の秘密は守られます。
  • 地域の民生委員・児童委員、主任児童委員について知りたい場合、また、民生委員・児童委員の制度について詳しく知りたい場合は、福井市福祉健康部福祉政策課までお問合せください。
 

選任方法

民生委員・児童委員は、各地区に設置された民生委員推薦準備会より市に候補者の内申があり、「福井市民生委員推薦会(民生委員・児童委員、社会福祉・教育・自治会・地域団体関係者、行政機関職員等により構成)」によりその選考が行なわれ、福井市長に推薦します。市長は、市に設置された「福井市社会福祉審議会(民生委員審査専門分科会)」の意見を聴いて厚生労働大臣に推薦し、厚生労働大臣が民生委員・児童委員を委嘱します。

令和4年度の一斉改選時の流れ

日程 行事等 場所
6月3日(金) 福井市民生委員・児童委員地区推薦準備会代表者会議
代表者会議
市内49地区に設置された民生委員推薦準備会の代表
の方にお集まりいただき、民生委員・児童委員候補
者の推薦依頼および事務手続きの説明を行いました。
福井市役所
 企業局庁舎
9月13日(火) 福井市民生委員推薦会
各地区から推薦された候補者の選考を行い、
市長に推薦しました。
福井市役所本館
9月20日(火) 福井市社会福祉審議会民生委員審査専門分科会
福井市民生委員推薦会で推薦された候補者について
意見を聴き、市長に報告しました。
福井市役所本館
9月下旬
 ~11月中旬
厚生労働大臣に民生委員・児童委員候補者を推薦し、
適正と認められました。
 

11月22日(火)

福井市民生委員・児童委員・主任児童委員
委嘱状伝達式

福井市地域包括支援センター相談協力員
委嘱状交付式

委嘱状伝達式

委嘱状伝達式2

令和4年12月1日より委嘱される方に委嘱状等を
お渡ししました。
また、「避難行動支援について」をテーマとして
研修会もあわせて行いました。

フェニックス・プラザ
1月25日 (水)

福井市民生委員・児童委員・主任児童委員
退任者感謝状贈呈式

感謝状贈呈式

感謝状贈呈式2

令和4年11月30日をもって退任された方に
感謝状等をお渡ししました。

フェニックス・プラザ

3月3日(金)

新任民生委員・児童委員・主任児童委員研修会
新任研修
新任研修2
令和4年12月1日より新任として委嘱された方に対して
研修会を行いました。
フェニックス・プラザ
 
 

お問い合わせ先

福祉健康部 福祉政策課
電話番号 0776-20-5786ファクス番号 0776-20-5708
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:011383