最終更新日:2024年12月11日
第4次福井市地域福祉計画
第4次福井市地域福祉計画とは
市では、平成18年度より5年間を計画期間とする「第1次地域福祉計画」を、平成29年度に「第3次地域福祉計画」を策定し、この度、計画期間が終了することに加え、昨今の福祉行政を取り巻く環境の変化を踏まえるとともに、地域住民が支え合い、一人ひとりの暮らし、生きがい、地域をともにつくっていくことができる「地域共生社会」の実現に取り組むため、令和4年度から令和8年度までを計画期間とする「第4次福井市地域福祉計画」を策定しました。
第4次地域福祉計画(概要版)(PDF形式 958キロバイト)
基本理念
つながり ともにささえあい 築き上げる 共生のまち
基本目標・施策の方向
基本理念を踏まえ2つの基本目標と5つの施策の方向を設定し、取り組みます。
基本目標1 地域でささえあう仕組みをつくる
1.福祉に対する意識の向上
2.地域の担い手育成とネットワークの強化
3.地域で安心して暮らせる体制の強化
基本目標2 包括的に相談を受け止め支援する仕組みをつくる
4.複雑化・複合化した福祉ニーズへの対応の拡充
5.サービスが利用しやすい体制の構築
地域共生社会推進代表者会議(外部委員11名)において、毎年度末、 重要業績指標(KPI)の14取組みについて、進捗状況を確認しています。
お問い合わせ先
福祉健康部 福祉政策課
電話番号 0776-20-5786 | ファクス番号 0776-20-5708
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:024265