最終更新日:2024年10月24日
“社会を明るくする運動”
"社会を明るくする運動”とは
“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くために、法務省が主唱する全国的な運 動です。
法務省ホームページ (新しいウインドウが開きます)
更生保護サポートセンター福井、”社会を明るくする運動”福井市推進委員会事務局 (新しいウインドウが開きます)
福井県更生保護センター(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます)
地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ
テレビや新聞では、毎日のように事件(犯罪)のニュースが報道されていますが、安全で安心な暮らしはすべての人の望みです。犯罪や非行をなくすためには、どうすればよいのでしょうか。取締りを強化して、罪を犯した人を処罰することも必要なことです。しかし、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることもまた、とても大切なことです。
立ち直りを支える家庭や地域をつくる。そのためには、一部の人たちだけではなく、地域のすべての人たちがそれぞれの立場で関わっていく必要があります。
“社会を明るくする運動”では、犯罪や非行のない地域をつくるために、一人ひとりが考え、参加するきっかけをつくることを目指しています。
あなたもできることから始めてみませんか
“社会を明るくする運動”では、駅頭活動、ポスターの掲出等の広報活動などを行っています。これらをきっかけにして、犯罪や非行のない安全で安心な暮らしをかなえるためにいま何が求められているのか、そして、自分には何ができるのかを、みなさんで考えてみませんか。
令和6年度の主な取り組み
日程・場所 | 行事等 |
6月中旬 |
|
7月1日 |
更生保護の日 ”社会を明るくする運動”運動”強調月間・再犯防止啓発月間開始 |
7月1日~31日 |
清掃車を利用した周知・啓発活動 |
7月1日(月) ハピテラス |
街頭キャンペーン・「一日福井保護観察所長」 |
7月16日(火)~22日(月) アオッサ1階 アトリウム |
学んで!ガチャ!知ろう!更生保護パネル展 ※7月20日(土)、21日(日) 無料でマスコットグッズなどがあたる ガチャ(カプセルトイ)ができます。 小さいお子様から大人の方まで参加できますので、お気軽にお立ちより下さい。 |
7月27日(土) フェニックス・プラザ |
第二部イベントでは、福井工業大学スポーツ健康科学部教授 中垣内祐一氏による特別記念講演。 |
10月5日(土) フェニックス・プラザ |
令和6年度の最優秀賞 「助けては、にげ道ではなく 生きる道」和田小学校5年 「捨てましょう 人の努力を ひやかす心 もちましょう 人の努力を たたえる心」灯明寺中学校2年 |
11月11日~15日 市役所1階ホール |
令和6年度標語の展示の様子 |
11月10日 福井工業大学 カールマイヤーグラウンド |
令和6年度の少年スポーツ教室 【参加チーム】約60人 日之出レッドウィングス 【指導選手】約60人 福井工業大学硬式野球部 |
お問い合わせ先
福祉健康部 福祉政策課
電話番号 0776-20-5786 | ファクス番号 0776-20-5708
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館3階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:024793