ホーム 観光・文化・イベント募集・お知らせ募集【市美術館】第38回市美展ふくい 開催案内と作品募集

最終更新日:2025年4月5日

【市美術館】第38回市美展ふくい 開催案内と作品募集


「市美展ふくい」は福井市の美術文化の向上を目指し、「市民に親しまれる美術の祭典」として多くの方々からのご参加・ご協力をいただいています。日々の生活から生まれた創造性あふれる作品との出会いに期待し、開催します。

shibiten38

「第38回市美展ふくい」は、5月16日(金曜日)10時から開場します。

開催要項

開催日時

会期:令和7年5月16日(金曜日)~5月25日(日曜日) ※開催期間中の美術館休館日はありません。

時間:9時~17時15分(入館は16時45分までにお願いします。)

※5月16日(金曜日) は開場式開催のため10時から開場します。

観覧料

無料

会場

福井市美術館[アートラボふくい] 福井市下馬3‐1111

電話番号:0776-33-2990

展示部門

日本画、絵画・造形、彫刻、書、工芸、写真、デザイン 全7部門 

関連イベント

開場式、ギャラリートーク、制作体験、講演会『デザインと、アートのはざまで。』講師:デザインディレクター 西畑 敏秀 氏、「小さな作品展」、ミニ・ワークショップ を開催します。

日時等詳細は第38回市美展ふくい 関連行事中に掲載しています。

公募作品募集について

出品資格

福井市に在住または通勤・通学している方。(年齢制限はありません。)

出品規定

1 県内外の公募展、コンクールで展示等公開されたことのない作品であること。

2 作品の規格等は部門ごとに異なります。詳しくは「第38回市美展ふくい開催要項」 をご確認ください。

3 出品点数は各部門とも2点以内。2部門以上に出品する場合も部門毎に2点以内となります。

出品料

一般 2,000円 / 高校生以下 1,000円

  • 1人で2部門以上に出品する場合、部門毎に出品料が必要です。
  • 出品料は搬入当日に現金で納めてください。 

申込方法

WEB申込(事前申込)・当日申込どちらかを選択してください。

WEB申込

「市美展ふくい」専用申込フォームに必要事項を入力し送信してください。

受付期間 令和7年3月25日(火曜日) ~ 4月26日(土曜日) 16時まで

第38回市美展ふくい WEB申込フォーム(公募用)(新しいウインドウが開きます)

第38回市美展ふくい WEB申込フォーム(無鑑査用)(新しいウインドウが開きます)

当日申込

作品搬入時、出品申込書等に必要事項を記入し、部門受付で作品と共に提出してください。

出品申込書の設置場所

出品に必要な書類 (出品申込書、審査結果通知用ハガキ、作品預かり証、作品貼付証) は

  • 福井市美術館
  • 福井市 市民サービス推進課(市役所本庁舎1階)
  • 福井市 文化振興課(アオッサ5階)
  • 福井市立みどり図書館ほか市各図書館
  • 市公民館
  • 市内の画材店、写真店、表具店など

に配布しています。(3月中旬~下旬予定)

なお、出品申込書は搬入日、各部門の受付にもご用意いたします。

事前に作品規格をよくお確かめいただき、作品搬入時に記入し、部門受付に提出してください。

※ 出品に必要な書類のダウンロードはできません。

作品の搬入受付 ※日時、場所指定

日時:5月11日(日曜日)

業者搬入:9時~10時

個人搬入(学校等を含む):10時~16時30分

  • 作品受付は個人・学校等の「個人搬入」と「業者搬入」の時間を分けています。お間違いのないようご注意ください。
  • 指定日時以外の作品搬入・受付は行いません。
  • WEB申込 (事前申込) を済まされていた場合も、指定日時以外の作品搬入はできません。

出品受付:福井市美術館

部門別 作品受付設置場所

  • 日本画部門:2階 企画展示室
  • 絵画・造形部門:2階 企画展示室
  • 彫刻部門:1階 エントランス
  • 書部門:2階 企画展示室
  • 工芸部門:3階 講堂前 ※昨年までと異なります。
  • 写真部門:1階 子どもアトリエ
  • デザイン部門:1階 市民アトリエ1 

連絡先 福井市美術館 福井市下馬3-1111、電話 0776-33-2990

応募の際のご注意等

  1. 本展の趣旨および美術館の使用規定に反する作品や施設・備品を傷つけたり、破損するおそれのある作品、展示不可能な作品は展示されない場合があります。
  2. 審査方法や審査結果、作品の展示について異議を申し立てることはできません。
  3. 作品題材に関する著作権については、出品者個人が管理するものとし、この件に関して、主催者は一切の責任を負いかねます。
  4. 出品作品の管理に主催者は十分注意を払いますが、不慮の災害・事故による作品の破損・亡失等については責任を負いません。
  5. 出品作品の著作権は作者である出品者に帰属しますが、主催者は本事業の業務目的以内で作品の写真を使用できるものとします。
  6. 来館者による会場風景や作品の写真撮影およびSNS等での情報発信について主催者は一切の責任を負いかねます。
  7. 搬入・搬出の際の費用等は出品者の負担となります。作品搬出期日中に搬出されない作品は、委託業者に送付を依頼します。送料・梱包料は出品者負担(3万円程度)となります。
  8. 審査を終えた後で本展が中止となった場合は、出品料の返金は致しません。
  9. 規定違反のあった場合は入選、入賞を取り消します。

審査

審査は市が委嘱する審査員により行います。第38回市美展ふくい審査員名簿をご確認ください。審査結果は郵便で出品者に通知するとともに報道機関を通じて発表します。

※表彰式での賞の授与は市長賞、市議会議長賞、市教育委員会賞、市文化協会会長賞、報道機関各社賞受賞者を対象とします。それ以外の賞の受賞者は搬出日に賞状と副賞をお渡しいたします。

作品の搬出(返却)※日時、場所指定

日時:5月26日(月曜日)12時18時

場所:搬入時と同じ場所で受付ます。選外となった作品についても同日の返却となります。 

作品を搬入したときにお渡しする「作品預かり証」と引き換えに、作品(選外作品を含む)を確認の上お返しいたします。

作品搬入、搬出時の共通遵守事項

  • 作品の梱包材料は必ず持ち帰ってください。
  • 指定日以外の搬入・搬出はできませんのでご了承ください。

個人情報の取扱いについて

主催者は、応募書類に記入された氏名、住所などの個人情報について、個人情報保護法その他関係法令を遵守するとともに、選考結果の通知、作品の返却など本展の運営に必要な範囲内で使用いたします。本事業の業務目的以外での使用はいたしません。なお、報道機関等への選考発表、展示、目録掲載、広報に使用する作品などには作者の氏名・年齢・住所(市町名まで)を明示させていただく場合があります。

審査の公開について

日時:5月12日(月曜日)9時30分から

受付場所:美術館 1階 エントランス / 受付時間:9時~9時20分 

※必ず時間内に受付してください。受付をしていない場合、審査会場への入場はできません。

審査見学の際の注意

  • 審査見学をご希望の方は審査当日(5月12日)に美術館正面入口から入館し受付を行い、9時30分までに見学を希望する部門の審査会場へお越しください。
  • 審査見学は入賞候補者選定までとします。このため見学の終了時間は審査状況により部門毎に異なります。部門担当者の指示に従ってください。
  • 審査や作品の展示について異議を申し立てることはできません。
  • 写真や動画の撮影、録音はお断りします。

関連行事

開場式

日時:5月16日(金曜日)午前9時30分~10時

会場:福井市美術館1階 エントランスホール

※申込不要。5月16日の開場は10時から。

部門別イベント

下の日程、内容で行います。(いずれも約1時間の予定)

部門別イベント日程
月日 時間 部門 内容
5月17日(土曜日) 10時~ 彫刻 ギャラリートーク
5月18日(日曜日) 11時~ 写真 ギャラリートーク
  13時~ 日本画 ギャラリートーク
  13時~ 工芸 体験(ミニ色紙でちぎり絵をつくろう)
  14時~ 絵画・造形 ギャラリートーク
5月25日(日曜日) 11時~ 体験(しおりを作ろう)
  11時~ デザイン ギャラリートーク

会場:各部門会場

講演会

picture 演題「デザインと、アートのはざまで。

 デザインディレクター・仁愛女子短期大学名誉教授

 西畑 敏秀

 

77年 福井県立高志高等学校卒業
82年 東京藝術大学 美術学部デザイン科卒業
84年 東京藝術大学 大学院美術研究科 修了
84年 広告代理店 福井新聞PRセンター制作部
01年 福井大学 美術教育サブコース 准教授
08年 仁愛女子短期大学 生活科学学科 教授
株式会社バウス・デザイン代表取締役、NPO法人 E&Cアートベース理事、福井県立歴史博物館 運営協議会会長、
福井市美術館 運営協議会会長、(公財)福井県文化振興事業団理事

日時:5月25日(日曜日)15時~16時(表彰式後)

会場:福井県立図書館 多目的ホール

福井市下馬町51-11 

小さな作品展

日本画、油彩画、水彩画、版画、写真、イラストなどジャンルを問わず小さなサイズの平面・立体作品を募集、展示します。(市美展ふくいと同時開催)

募集等詳細は第38回市美展ふくい 関連行事「小さな作品展」作品募集に掲載しています。

ミニ・ワークショップ

スクラッチアート

黒い紙を削って絵を描く活動です。会期中はどなたでもご参加いただけます。

会場:福井市美術館1階

参加費:無料 ※1人1枚/1回

 

主催 市美展ふくい実行委員会、福井市

お問い合わせ先

商工労働部観光文化スポーツ局 福井市美術館[アートラボふくい]
電話番号 0776-33-2990ファクス番号 0776-33-3114
〒918-8112 下馬3丁目1111 【GoogleMap】
業務時間 開館時間:午前9時から午後5時15分 / 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日を除く)、年末年始(12月28日から1月4日)ほか

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:071048