東北地方太平洋沖地震 義援・支援物資について
市民の方々からの義援物資
福井市では、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、3月14日から3月23日まで義援物資を受け入れました。
多くの皆様から物資の提供をいただくことができました。ありがとうございました。
受入れ結果
福井市が受け入れた義援物資は次のとおりです。
- 毛布 1,919枚
- タオル 34,367枚
- 紙オムツ 160,800枚
- 粉ミルク 614缶
- 生理用品 71,250枚
搬送状況
受け入れた義援物資の搬送状況は次のとおりです。
平成23年3月18日 岩手県へ
- 毛布 280枚
- タオル 5,400枚
- 紙オムツ 12,900枚
- 粉ミルク 154缶
- 生理用品 7,300枚
平成23年3月20日 岩手県陸前高田市へ
- 毛布 450枚
- タオル 15,000枚
- 紙オムツ 35,400枚
- 粉ミルク 110缶
- 生理用品 21,000枚
平成23年4月1日 宮城県栗原市へ
- 紙オムツ 3,000枚
- 粉ミルク 350缶
- 生理用品 10,000枚
平成23年4月21日 岩手県陸前高田市へ
- 飲料水 ダンボール 46箱
- 長靴 ダンボール 21箱
- その他(缶詰、菓子等) ダンボール 6箱
平成23年6月2日 宮城県南三陸町へ
- タオルケット 17枚
平成23年6月11日 宮城県石巻市災害ボランティアセンター(石巻社会福祉協議会)へ
- トイレットペーパー 460ロール
- 石けん 290個
- ウェットティッシュ 200パック
平成23年7月4日 福島県会津若松市社会福祉協議会へ
- 子供用紙オムツ 30,581枚
平成23年7月4日 福島県南相馬市へ
- 大人用紙オムツ 7,158枚
- サランラップ 50本
- ティッシュペーパー 450箱
平成23年8月17日 岩手県陸前高田市災害ボランティアセンター(陸前高田市社会福祉協議会)へ
- タオル 13,930枚
平成23年10月17日 岩手県・義援物資受け入れ団体「SAVE IWATE」へ
- 毛布 1,149枚
- 生理用品 32,430枚
平成23年11月2日 仮設住宅入居者に物資を提供している一般社団法人へ
- 紙オムツ 2,240枚
- マスク 10,000枚
平成23年11月22日 宮城県名取市の被災者支援団体「国際交流協会ともだちin名取」へ
- 紙オムツ 68,831枚
- マスク 30,195枚
その他 市内の避難者へ
- 毛布 40枚
- タオル 20枚
- 紙オムツ 690枚
- 生理用品 520枚
未搬送数(平成23年11月22日現在)
- 毛布 0枚
- タオル 0枚
- 紙オムツ 0枚
- 生理用品 0枚
市民の方々からご提供いただいた義援物資は、全て被災地等へ搬送しました。
ご協力ありがとうございました。
市からの支援物資
福井市が備蓄していた物資についても、次のとおり搬送しました。
平成23年3月12日 茨城県結城市へ
- 飲料水 490cc×5,000本
- 非常食 10,000食
- 発電機 2台
- 毛布 200枚
- 寝袋 60枚
平成23年3月14日 宮城県仙台市へ
- 毛布 200枚
- 寝袋 76枚
- 非常食 8,912食
- ブルーシート 14枚
- 手指消毒剤 1,000本
- マスク 51,840枚
- 紙オムツ 393パック
- スコップ 100本
- 生理用品 39パック
- 簡易ボックストイレ 195個
- 間仕切り 10セット
- 簡易トイレ 100個
- 飲料水 5,016本
関連リンク
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。