市民活動団体による被災者受け入れ活動への市の支援について
市内の市民活動団体などが行う東日本大震災の被災者受け入れ活動に対して、市として次のとおり支援を行います。
学童疎開 夢プロジェクト
主催
夢プロジェクト実行委員会
対象
福島県で被災した子ども(中学生)
期間
平成23年7月24日日曜日から8月23日火曜日まで
人数
19名(福島市清水中学校ハンドボール部の部員)
活動内容
- 宿泊施設(県内外の複数の施設を利用)と食事の用意
- 学習支援(学生ボランティア)
- ハンドボールの練習支援
- レジャー案内(海水浴、スポーツ、釣、カヌー等)
- 観光案内(三国花火、恐竜博物館、永平寺座禅体験等)
- 反省会(バーベキュー大会)の開催と散髪
市の支援内容
- 市所有バスの提供(7月25日から8月23日まで)
- 宿泊施設(少年自然の家)の提供
夏休みドキドキ・ワクワク体験教室
主催
殿下被災者受入委員会
対象
被災地域の小中高生とその保護者
期間
平成23年7月29日金曜日から8月6日土曜日まで
人数
46名(福島県民、保護者11名、乳幼児8名、小学生25名、中学生2名)
活動内容
- 宿泊施設(空き家等)と食事の用意
- レジャー案内(海水浴、スポーツ、釣、牛の世話等)
- 観光案内(一乗谷朝倉氏遺跡、恐竜博物館、地引網体験等)
- さよならパーティの開催(花火大会観覧と旭公民館での交流)
市の支援内容
- 市所有バスの提供(7月31日、8月1日、8月5日)
- 学校施設、児童クラブの利用
- 波の華での入浴無料
- フェニックスまつり(花火大会)への招待
福島の子どもの笑顔と元気プログラム
主催
NPO法人自然体験共学センター
対象
放射能の影響で外で自由に遊べない子どもたち
期間
平成23年8月11日木曜日から8月27日土曜日まで
人数
25名(福島県民)
活動内容
- 宿泊施設と食事の用意
- 伊自良温泉での入浴
- 自由に遊べる環境の提供
市の支援内容
市所有バスの提供(期間中のうち9日間)
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。