最終更新日:2025年4月1日
地域不法投棄対策支援事業
地区自治会連合会等が行う不法投棄対策事業に対し、看板の配付、助成金の交付等の支援を行っています。
不法投棄防止看板配付事業
事業内容:不法投棄防止看板を無償で配布します
対 象:福井市内の単位自治会(自治会連合会からの申込はできません。)
配布上限:1自治会あたり3枚まで
看板仕様:(サイズ)縦60cm×横30cm
対 象:福井市内の単位自治会(自治会連合会からの申込はできません。)
配布上限:1自治会あたり3枚まで
看板仕様:(サイズ)縦60cm×横30cm
【注意事項】
※設置個所の土地等の所有者や管理者の同意を得ること。
※看板は板面のみです。足・杭などはありません。なお、設置及び維持管理に要する費用は自治会の負担となります。
※申込多数となった場合、配付枚数を調整または受付を中断させていただくことがあります。希望する自治会に配布できるよう、必要な枚数の申込みをお願いします。
※看板が通行人等に危険を及ぼさないよう、安全に配慮し設置すること。
不法投棄対策経費助成事業(不法投棄対策に係る経費を助成します)
廃棄物処理に要する経費の助成
事業内容:不法投棄物処理(撤去)に係る経費を助成します
対 象:自治会連合会
対象経費:重機借上料、レンタカー使用料、運搬委託料、処分委託料
助 成 額 :全額(100円未満切捨て)、上限10万円まで
【注意事項】
※ ごみステーション及び周囲の廃棄物処理は対象となりません。
※ 車両の借上げ料・使用料は、事業者への支払いのみが対象となります。
※ 事業実施前に申請してください(事後申請は出来ません)。
※ 他の補助制度等を受けている事業は対象となりません。
未然防止対策に要する経費の助成(柵等の作製やカメラ等の購入費用)
事業内容:不法投棄を防止するために係る経費を助成します
対 象:自治会連合会
対象経費:看板、柵等の作製費用
助 成 額 :助成率3分の2(100円未満切捨て) 、上限5万円まで
【注意事項】
※ 看板は対象となりません。不法投棄防止看板配布事業(自治会申込)をご活用ください。
※ 事業実施前に申請してください(事後申請は出来ません)。
※ 他の補助制度等を受けている事業は対象となりません。
◆不法投棄廃棄物処理と未然防止対策を両方行う場合はこちら
福井市地域不法投棄対策支援事業実施要綱
要綱はこちらをご覧ください
お問い合わせ先
市民生活部 環境廃棄物対策課
電話番号 0776-20-5398 | ファクス番号 0776-20-5675
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所別館4階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:024266