最終更新日:2025年8月13日
令和7年 秋の交通安全市民運動及び高齢者交通安全推進月間について
「秋の交通安全市民運動及び高齢者交通安全推進月間」について
秋は日没が早まり、夕暮れ時や夜間に重大な交通事故が多発する傾向にあります。運転者は、脇見や考え事をせず、運転に集中しましょう。歩行者は、外出時には明るい色の服装や反射材の着用を心掛けましょう。自転車は、ヘルメット・反射材を着用し、傘差しやスマホ等の使用、イヤホンを着けたままの運転をしないようにしましょう。
期間
秋の交通安全市民運動:令和7年9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間
高齢者交通安全推進月間:令和7年9月1日(月)から9月30日(火)までの1か月間
主唱
福井市交通安全対策協議会
実施機関・団体
福井市、福井警察署、福井南警察署、福井市交通安全対策協議会の構成機関・団体
運動の重点と取組み
- 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
- ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
参考資料
参考資料01 歩行者優先と正しい横断のポイント(PDF形式 244キロバイト)
参考資料02 自転車適正利用ちらし(PDF形式 2,510キロバイト)
参考資料03 自転車適正利用リーフレット(PDF形式 1,843キロバイト)
参考資料04 自転車5原則(日本語)(PDF形式 920キロバイト)
参考資料05 自転車5原則(英語)(PDF形式 410キロバイト)
参考資料06 日本の交通ルール~外国人運転手向け~(PDF形式 1,556キロバイト)
お問い合わせ先
都市政策部 自転車利用推進課
電話番号 0776-20-5387 | ファクス番号 0776-20-5139
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:020063