ホーム くらし交通・除雪・公園交通安全令和7年 年末の交通安全市民運動について

最終更新日:2025年11月10日

令和7年 年末の交通安全市民運動について


「年末の交通安全市民運動」について

年末は、降雪や路面凍結によるスリップ事故など冬場特有の交通事故が増加する傾向にあります。天候と路面状況に応じた安全な速度で運転しましょう。

期間

 令和7年12月11日(木)から12月20日(土)までの10日間

主唱

 福井市交通安全対策協議会

実施機関・団体

 福井市、福井警察署、福井南警察署、福井市交通安全対策協議会の構成機関・団体

運動の重点と取組み

  1. 高齢者の交通事故防止(北陸三県統一)
  2. 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転の根絶
  3. 雪寒期の交通事故防止

特に心がけて欲しいこと

運転者の方へ

  • 運転時は、脇見や考え事をせず、運転に集中する
  • 歩行者の道路横断に注意を払う 
  • 早めに冬用タイヤに交換する 
  • 夕暮れ時以降は早めにライトを点灯し、「ハイビーム実践運動」やスピードダウンを励行する
  • 飲酒運転の悪質性・危険性を理解し、飲酒後に急用が生じた場合であっても、車両等(自転車を含む)を運転しない

自転車利用者・歩行者の方へ

  • 道路を横断する際は、左右の安全確認を行う
  • 外出時には明るい色の服装や反射材の着用を心掛ける
  • 自転車利用時はヘルメットを着用する
  • 自転車乗用時は、車道を左側通行、歩道は歩行者優先等の自転車の基本的な通行方法を守る
  • 自転車乗車時は、信号の遵守、交差点での一時停止・安全確認のほか、飲酒運転、ながらスマホ、無灯火等をしないといった交通ルール・マナーを遵守する

参考資料01 歩行者優先と正しい横断のポイント(PDF形式 244キロバイト)

参考資料02 交通死亡事故防止対策集中運動チラシ(PDF形式 398キロバイト)

参考資料03 自転車適正利用ちらし(PDF形式 1,538キロバイト)

参考資料04 自転車適正利用リーフレット(PDF形式 1,843キロバイト)

参考資料05 自転車5原則(日本語)(PDF形式 920キロバイト)

参考資料06 自転車5原則(英語)(PDF形式 410キロバイト)

参考資料07 日本の交通ルール~外国人運転手向け~(PDF形式 1,556キロバイト)

参考資料08 R7サポカー補助金(安全運転サポート車)(PDF形式 556キロバイト)

参考資料09 R7サポカー補助金(安全運転装置)(PDF形式 532キロバイト)

お問い合わせ先

都市政策部 自転車利用推進課
電話番号 0776-20-5387ファクス番号 0776-20-5139
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:015538