ホーム くらし交通・除雪・公園交通安全運転免許自主返納ワンストップ窓口がはじまります

最終更新日:2025年8月25日

運転免許自主返納ワンストップ窓口がはじまります


  令和7年9月1日から、福井警察署、福井南警察署、運転者教育センターで運転免許を返納したとき、同時に本市の運転免許自主返納者に対する支援申請ができるワンストップ窓口が始まります。 

対象者

  令和7年9月1日以降に、福井警察署、福井南警察署または運転者教育センターで運転免許を返納する、満65歳以上で福井市内に住所を有する方

支援内容(ワンストップ制度チラシ)

  (1)ICカード乗車券「ICOCA」2,000円分(デポジット500円分を含む。)
 
  (2)運転免許証自主返納証明証の交付
   75歳以上の方が、対象となる市内タクシー事業者を利用する場合、運賃が1割引になります。
   ※65歳以上75歳未満の方にも交付します。75歳の誕生日から有効です。
 

申請の方法

  (1)ワンストップ窓口で運転免許自主返納手続きを行います。

   【ワンストップ窓口】福井警察署、福井南警察署、運転者教育センター(県内4か所)

   【受付時間】

    福井警察署、福井南警察署  月曜から金曜 午前8時30分~午後4時

    運転者教育センター     月曜から金曜 午前10時~午前11時、午後2時~午後4時

    ※運転者教育センター(春江)のみ、第2~第5日曜も受付しています。事前の電話予約が必要です。(電話0776-51-2820)

   【持ち物】有効期限内の運転免許証

  (2)ワンストップ窓口で市の支援申請書を記入、提出します。

   支援申請書は、ワンストップ窓口にあります。

  (3)後日、市の支援品が郵送でご自宅に届きます。

   申請後、3週間程度でご自宅に支援品が簡易書留で届きます。

様式等

ワンストップ制度周知チラシ(PDF形式 821キロバイト)

支援申請書(ワード形式 docx 25キロバイト)

その他

   ワンストップ窓口で市の支援申請ができるのは、免許返納と同時に支援申請を行う方のみです。

   代理人によるワンストップ申請の受付はできません。

   返納時にワンストップ窓口を利用せず、後日市役所で支援申請することもできます。

   平成28年4月1日以降に運転免許を返納した福井市に住所のある返納当時65歳以上の方で、まだ市の支援申請を行っていない方は、市役所または美山・越廼・清水連絡所窓口か郵送で申請してください。

   また、下記の支援品を希望する場合は、市役所または美山・越廼・清水連絡所窓口か郵送で申請してください。 

  (令和8年3月31日まで受付)

    ・福鉄バス回数券2,000円分

    ・福井鉄道の乗車券、回数券、企画切符との引換券2,000円分

    ・えちぜん鉄道の普通乗車券・1日フリーきっぷが3年間2割引

    ・シェアサイクル「ふくチャリ」1日パス2日分、または月額会員基本料金

高齢者の運転免許自主返納に対する支援

   高齢者の運転免許自主返納に対する支援について(新しいウインドウが開きます)

お問い合わせ先

都市政策部 自転車利用推進課
電話番号 0776-20-5387ファクス番号 0776-20-5139
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館6階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:071809