最終更新日:2009年1月17日
福井市の水源
福井市の水道水の水源は、表流水(河川水)と地下水です。
表流水(河川水)は、九頭竜川の水を鳴鹿大堰左岸から取り込んでいます。また地下水は、市内にある井戸から汲み上げています。
表流水(河川水)は、九頭竜川の水を鳴鹿大堰左岸から取り込んでいます。また地下水は、市内にある井戸から汲み上げています。
笹生川ダムについて
九頭竜浄水場の表流水(河川水)の水源は、九頭竜川の支流真名川上流の笹生川ダム(福井県大野市本戸地先)です。
福井市は、昭和54年に笹生川ダムの使用目的に水道事業が追加された際、水道用水としての水利権を取得しました。
(国土交通省HPより)
九頭竜川鳴鹿大堰について
九頭竜川扇状地の扇頂部に位置する場所にある鳴鹿大堰左岸(福井県吉田郡永平寺町法寺岡地先)に発する芝原用水を利用して、中ノ郷取水場から取水しています。
福井市は水道用水として、最大60,480立法メートル/日の表流水を取水することができます。これは、全施設能力170,550立方メートル/日のうち35パーセントにあたります。
![]() |
|
芝原用水 | 中ノ郷取水場 |
井戸について
|
|
浅井戸 |
深井戸 |
上の写真(構造物)が、福井市水源の1つである地下水を汲み上げる井戸で全部で58井あります。
この井戸は大きく2つのタイプに区別されます。浅井戸(12井)と呼ばれる深さ15から20メートルの井戸と、深井戸(46井)と呼ばれる深さ30メートル以上(大体100メートル前後)の井戸です。
浅井戸は、ほとんどが九頭竜浄水場構内にあり写真のような白いドーム型の建物です。
お問い合わせ先
上下水道局事業部 浄水管理事務所
電話番号 0776-54-5566 | ファクス番号 0776-54-3864
〒910-0814 福井市北野下町21-35 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分
ページ番号:003918