ホーム > 教育・スポーツ・学習 > 図書館 > 図書館案内 > 図書館システムが新しくなり、より便利になりました!
最終更新日:2024年2月9日
図書館システムが新しくなり、より便利になりました!
1.自動貸出機 
市立図書館・みどり図書館・桜木図書館で、自動貸出機を使って、ご自分で貸出手続きができます。
予約の資料が用意できている方や、借りている資料が延滞になっている方、書庫の本を借りる方は、カウンターでお手続きください。
詳しくはこちら(新しいウインドウが開きます)
2.Web利用者カード
Web利用者カードがスマートフォンでご利用いただけます※1。
福井市図書館WebOPACホームページ(新しいウインドウが開きます)
Web利用者カードを利用するには…
-
スマートフォンで、WebOPACホームページ右上の「ログインはこちら」をクリック。
- Web利用者カードを選んで、利用者カードの番号とパスワードを入力してログインしてください。(※パスワードは図書館のカウンターでお渡ししています)
- 画面にバーコードが表示されます。
- 画面を提示すれば利用者カードとして利用できます。※スクリーンショットでは利用できません。
※1 ログインには貸出カードとパスワードが必要です。パスワードはカウンターでお渡ししています。貸出カードと、本人確認が可能な免許証や保険証等をご用意の上、お声かけください。
3.メール連絡
予約資料の到着のお知らせ、返却日のお知らせ(返却予定日の3日前)をメールでお届けします。返却日のお知らせメールを止める場合は、カウンターにお申し出ください。
パスワードに加えて、メールアドレスの登録が必要です。
詳しくはこちら(新しいウインドウが開きます)
4.貸出ランキング・予約ランキング
5.「予約かご」のカテゴリ分け
福井市図書館ホームページで、予約かごの中身をカテゴリごとに分けられます。
-
ホームページの資料検索から、読みたい本を検索し、予約かごに追加する。
- 画面下の予約かごに入り、次の「予約かご管理」の画面で「カテゴリ修正」を押す。
- 画面下の「追加」を押し、カテゴリ名を入力し、追加する。
- カテゴリを設定したら、「予約かご管理」で、それぞれの資料を「カテゴリ変更」できます。
カテゴリを登録すると、気になる本を分類して、予約かごに入れておくことができます。(「次に読みたい本」「英語」「音楽」など)
※予約かごに入れただけでは予約はできません。予約かごの中の本を予約する場合は、題名の横にチェックを入れて「予約」し、「送信」まで押してください。
関連記事
お問い合わせ先
教育委員会事務局 図書館
電話番号 0776-20-5000 | ファクス番号 0776-20-5002
〒910-0017 福井市文京2丁目7番7号 地域交流センター電話 0776-97-5056 【GoogleMap】
業務時間 【開館時間】火~金 10:00~19:00 土・日 10:00~18:00
【休館日】毎週月曜日、国民の祝日、及び振替休日等、毎月第三日曜日、年末年始(12月28日から1月4日)、特別資料整理期間(年10日以内)。詳しくは図書館ホームページ(https://lib.city.fukui.fukui.jp)をご覧ください。
ページ番号:070026