最終更新日:2024年12月26日
集落協力補助金(追払いや捕獲檻への補助)について
概要
鳥獣害に悩んでいる集落に対し、爆竹やロケット花火、電動ガンなどの追払い用具や、捕獲のための檻などの購入に係る費用の一部を補助します。
補助の要件
自治会、集落鳥獣害対策協議会、農家組合又は代表者の定めがあり、かつ組織運営について規約等の定めがある団体が行う鳥獣被害対策のための追払い用具や捕獲檻などを購入するものであること など
補助対象経費、補助額など
区分 | 補助上限額 | 内容 |
鳥獣の追払いに係る消耗品の購入費用 | 1万円 | 爆竹、ロケット花火など |
鳥獣の追払いに係る備品の購入費用 | 3万円 | 電動ガン、パチンコ(スリングショット)など |
鳥獣の捕獲に係る備品の購入費用 | 6万円 | 箱わな、囲いわな(※) |
※ 防錆仕様(亜鉛メッキ等)の他、捕獲対象となる獣種ごとに以下と同等以上の機能を有すること。また、必要に応じて捕獲環境や捕獲従事者の安全面を考慮した捕獲檻の導入を行うこと。
- イノシシ、シカ用 … 最小目幅10センチ以下、φ5ミリ以上、ツキノワグマ錯誤捕獲防止のため、天井部にツキノワグマが脱出可能な一辺30センチ以上の正方形の脱出口を有すること
- アライグマ、ハクビシン等用 … 最小目幅5センチ以下、φ1.6ミリ以上
補助制度の流れ
追払い用品や捕獲檻の購入に対する補助を受けるには、事前申請が必要です。購入後の申請は補助の対象になりませんので、ご注意ください。また、補助金の交付は、年度ごとに1団体(1自治会区域)につき1回までです。
補助金交付申請書式
補助金交付申請には、「補助金交付申請書」「実施計画書」「収支予算書」ならびに申請団体名が明記されている見積書が必要です。これに加え、備品を購入する場合は「備品管理規程」を、捕獲檻を購入する場合は「捕獲檻管理規程」ならびに捕獲檻の設置位置を示した地図をご提出ください。また、予算の範囲内において、追払い用具の消耗品や備品などの補助を同時に申請することも可能です。
補助金交付申請書(PDF形式 130キロバイト)
実施計画書(PDF形式 133キロバイト)
収支予算書(PDF形式 82キロバイト)
備品管理規程(PDF形式 130キロバイト)
捕獲檻管理規程(PDF形式 156キロバイト)
補助金交付申請書(ワード形式 docx 21キロバイト)
実施計画書(ワード形式 docx 22キロバイト)
収支予算書(ワード形式 docx 21キロバイト)
備品管理規程(ワード形式 docx 22キロバイト)
捕獲檻管理規程(ワード形式 docx 22キロバイト)
申請書例(追払い消耗品)(PDF形式 205キロバイト)
申請書例(追払い備品)(PDF形式 241キロバイト)
申請書例(捕獲檻)(PDF形式 245キロバイト)
申請書例(追払い消耗品&備品)(PDF形式 246キロバイト)
※補助金交付決定以降の提出書類につきましては、交付決定通知書を送付する際に同封いたしますので、そちらをご確認ください。
お問い合わせ先
農林水産部 有害鳥獣対策室
電話番号 0776-20-5701 | ファクス番号 0776-20-5752
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館5階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15
ページ番号:070972