ホーム 仕事・産業農林水産業農業令和2年度 一乗谷あさくら水の駅 ホタル発生状況

最終更新日:2019年7月4日

令和2年度 一乗谷あさくら水の駅 ホタル発生状況


 

一乗谷あさくら水の駅のビオトープ周辺でゲンジボタルやヘイケボタルを観賞することができます。
自由に観賞していただくことができますが、感染防止対策及び観賞時の注意事項厳守をお願いします。
なお、状況に応じて、見ごろの時期や発生状況を修正・更新します。

 

ホタルの発生状況(6月22日現在)

※シーズン終盤によるホタル発生数減少のため、今年度の状況報告を終了します。(6月22日)

目視での確認のため、実際の状況と異なる場合があります。また、天候や時間、気候によっても発生状況が異なります。

  • 5月31日(日曜日)約20匹(ビオトープ:約0匹、下流水路:約20匹)
  • 6月2日(火曜日)約30匹(ビオトープ:約0匹、下流水路:約20匹、その他:10匹)
  • 6月4日(木曜日)約30匹(ビオトープ:約5匹、下流水路:約20匹、その他:5匹)
  • 6月8日(月曜日)約45匹(ビオトープ:約5匹、下流水路:約20匹、その他:20匹)
  • 6月10日(水曜日)約45匹(ビオトープ:約10匹、下流水路:約15匹、その他:20匹)
  • 6月15日(月曜日)約30匹(ビオトープ:約10匹、下流水路:約10匹、その他:10匹)
  • 6月17日(水曜日)約35匹(ビオトープ:約10匹、下流水路:約5匹、その他:20匹)
  • 6月19日(金曜日)約20匹(ビオトープ:約10匹、下流水路:約5匹、その他:5匹)

ホタルの見ごろ

  • 時期:6月7日から6月17日頃まで
  • 時間帯:20時から21時頃

感染防止対策

  • 発熱、咳、全身の倦怠感等の症状がある場合は外出を控えましょう。
  • マスクを着用するか、他の人との間隔を2m以上あけて観賞しましょう。

観賞時の注意事項

  • ホタルは光を嫌うため、車のライトは消し、懐中電灯やカメラのフラッシュなどは控えましょう。
  • 車のハザードランプは、ホタルの明滅周期に似ているため、ホタルの生態に影響を及ぼす恐れがありますので、常時点灯は控えましょう。
  • ビオトープ内は、明かりが無く危険ですので、足元や樹木の枝に十分注意しましょう。
  • ビオトープを汚さないようにしましょう。
  • 野生動物に注意しましょう。
  • ホタルを捕まえたり、持ち帰ったりしないでください。

ホタル01ホタル02ホタル03

ホタル04ホタル05ホタル06

昨年度の様子

お問い合わせ先

農林水産部 農村整備課
電話番号 0776-20-5440ファクス番号 0776-20-5741
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所本館5階 【GoogleMap】
業務時間 平日8:30~17:15

メールでのお問い合わせはこちら

ページ番号:022201