最終更新日:2009年3月16日
水道工事の際に水道の水がにごるのはなぜですか。
質問
水道工事の際に水道の水がにごるのはなぜですか。
回答
配水管内の汚れや水道工事の際に配水管内に入った空気が細かい泡になり水道の水が白く濁ることがあります。
水道工事の中には、一時的に水道を止めて新しい管と古い管をつなぐ断水連絡工事があります。断水連絡工事は、予定や内容を事前に広報チラシなどでお知らせしてから、できるだけお客様の生活に影響が少ない時間帯などに行っております。また断水連絡工事の際には、管内の汚れや管に入り込んだ空気を断水区域の中で取り除く洗管作業を行い、お客様に安全でおいしい水をお届けできるように万全を期しております。
しかしながら、古い管の内面の汚れや入り込んだ空気が断水区域以外へ流出することで、お客様が予期せず水が濁る場合もあります。
このような場合、濁った水をしばらく出し続けていただければ透明になります。
関連リンク
なし
お問い合わせ先
上下水道局事業部 水道管路課
電話番号 0776-20-5640 | ファクス番号 0776-20-5629
〒910-8522 福井市大手3丁目13-1 上下水道局庁舎2階 【GoogleMap】
業務時間 平日8時30分から17時15分 (夜間・土日祝日 20-5649)
ページ番号:006732