市長の部屋

ごあいさつ

最終更新日 2023年9月14日 印刷

市長写真                       

 こんにちは、福井市長の東村新一です。
 福井市は、四季折々の旬な食材をもたらす豊かな自然や多くの偉人を輩出した歴史に恵まれたまちです。
 特に、一乗谷朝倉氏遺跡は、戦国大名朝倉氏が5代103年間にわたり治めた城下町跡であり、雅やかな文化の華を咲かせた場所です。国の特別史跡、特別名勝、重要文化財という全国でも数少ない国の三重指定を受けています。現在、城下町の街並みがほぼ完全な姿で発掘・保存されており、当時の栄華を体感できる観光地となっています。また、令和元年には、一乗谷朝倉氏遺跡、福井城址、養浩館庭園や勝山市の平泉寺などの文化財を「石」をテーマに紡いだストーリー「400年の歴史の扉を開ける旅~石から読み解く中世・近世のまちづくり 越前・福井~」が日本遺産に認定されました。石は遺構として残るだけでなく、かつての人々の営み、歴史を静かに語りかけてきます。
 福井の食といえば、越前ガニやおろしそば、ソースカツ丼が有名ですが、ほかにも「金福すいか」や「越のルビー」(ミディトマト)、伝統野菜の「河内赤かぶら」や「木田ちそ」など新鮮でおいしい海の幸、山の幸に恵まれています。最近では、三里浜砂丘地において野菜だけでなく、オリーブの栽培も盛んに行われています。また、米どころ福井では、古くから冠婚葬祭や年中行事に餅が深く結びつき、身近な食べ物として餅文化が発展してきました。年間を通して様々な餅が食べられており、餅の消費量は全国でもトップクラスです。
 現在、令和6年春の北陸新幹線福井開業や令和8年の中部縦貫自動車道全線開通などを控え、観光資源の磨き上げや、おもてなしの向上に取り組んでいるところです。今後も恵まれた環境を活かして、「みんなが輝く 全国に誇れる ふくい」の実現と、DX(デジタル・トランスフォーメーション)やゼロカーボンシティなど、未来につながる施策の推進に向けて全力を尽くしてまいります。

福井市長 東村 新一

「福いいネ!」ロゴ

 

プロフィール 

生年月日、略歴、趣味などを掲載しています。

新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ

新型コロナウイルス感染症に関する市民の皆様へのメッセージを掲載しています。
市民の皆様へのメッセージ(令和5年4月26日)
これまでのメッセージはこちら

福井市総合計画

第八次福井市総合計画(令和4~8年度)がスタートしました。
第八次福井市総合計画
第八次福井市総合計画実施計画

主な活動記録

フォトギャラリー

令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度

Facebook

市長の活動の様子を秘書課のFacebookでも紹介しています。
福井市秘書課の公式Facebook「福井市長 活動の記録」はこちら(新しいウインドウが開きます)

秘書課アカウント運用方針(facebook)

市長記者会見

市長記者会見の概要や各部局の記者発表の資料を掲載しています。

あじさいトーク

市長が市民の皆さんと直接語り合う「あじさいトーク」の参加募集案内と開催状況を掲載しています。

市長交際費

市長交際費の支出状況を公表しています。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。

お問い合わせ先

総務部 秘書課

電話番号 0776-20-5205ファクス番号 0776-20-5730メールフォーム

〒910-8511 福井市大手3丁目10-1(地図) 市役所 本館3階
業務時間 平日8:30~17:15